カテゴリ
アクセスカウンタ

スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2011年01月31日

ふゆごもり(KOMAGOMAYA)での販売について。

2月14日(月)
KOMAGOMAYA(ふゆごもり)が開催されます。

御八つ屋のお菓子を販売させていただきますが
ワークショップ主体のイベントですので
ワークもやりたいけどお菓子も買いたい!という方(いらっしゃる事を熱望・笑)

今回、オヤツヤで大人気の
レモンケーキの箱詰めと
レモンケーキ&オヤツヤボールの箱詰めの
御予約を承ります。

オヤツヤのレモンケーキは
国産レモン使用・Weiss社のホワイトチョコレート
発酵バター・ナッツ粉を使った贅沢な味わいの優しいお菓子です。




画像はレモンケーキ4つ入り 1250円


御予約できるお菓子は3種類

①レモンケーキ3つ入り 970円

②レモンケーキ3つ入り+オヤツヤボール3個入り 1150円

③レモンケーキ4つ入り 1250円

です。

バレンタイン用にお求めの方は
シンプルな感じになるとおもいますが
バレンタイン用のラッピングをいたします。
ご利用の場合はご注文時にお伝えください。

メールにて御予約お願いいたします。
oyatsuya@ybb.ne.jp

・御予約の方のお名前
・お電話番号(ご連絡がつく番号でお願いいたします)
・商品名
・数量

をオシラセください。


御予約お菓子の受け渡しは

ふゆごもり 会場 BESS富士展示場
住所:富士市伝法676-3 電話:0545-73-1077

(程々の家 (和風) 御八つ屋ブース)にて。
2月14日 9時45分~10時までの間に受け渡しをお願いいたします。
10時からは通常販売開始となります。

10時までに引き取りにこられない方は
事前に御相談ください。

(ワークショップも各店舗10時~開始です。)


----------------------

↑こちらと同じ内容の箱詰めお菓子3種類を
発送受付いたします。

発送日は
バレンタイン前になりますが2月10日発送・11日発送あたりを予定しています。
注文受付はショッピングカートからお受けいたします。

その他、焼き菓子詰め合わせの
「2月のオヤツ便発送」は
2月18日を予定しております。

ただ今ショッピングカート準備中ですのでもうしばらくお待ちください。
準備が整い次第、メルマガにてオシラセいたします。


発送の方、沢山のご注文をいただきありがとうございました。
レモンケーキ類の発送とオヤツ便「ココロイキ」の発送は
予定数に達しましたので締め切りさせていただきました。
どうもありがとうございました。









  

Posted by モリ ヒロミ at 14:04Comments(0)WORK

2011年01月30日

沼津市駅伝大会

沼津市駅伝大会の応援に行ってきました。



寒い中
皆頑張るその姿を見て感じたのは


いつまでも立ち止まっていても
何も変わらない。

  

Posted by モリ ヒロミ at 20:12Comments(0)LIFE

2011年01月29日

キラキラ。

お世話になっている
バレエ教室の講演会を見に行ってきました。




素敵なのはもちろんなんだけど
楽しそうでキラキラしていて。

講演を終えた出演者の皆さんが
すごい達成感と充実感と興奮に満ち溢れたお顔に見えて
更にステキだなぁと感じました。

なぜか娘は浮かない顔をしていて
娘の心の中はどんなだったのかな?と
とても気になりました。


自分達は生きているんだよ!
どう生きるかは自分次第なんだよ!と

そんなメッセージを私は感じました。





  

Posted by モリ ヒロミ at 21:50Comments(0)LIFE

2011年01月29日

ありがとう。

ツライ出来事の後で
とてもお祝い気分になれないのは私だけではないのに
家族みんな一緒のはずなのに
あれこれ気を使ってくれた誕生日。
みんなありがとう。



  

Posted by モリ ヒロミ at 20:22Comments(2)LIFE

2011年01月25日

インフルエンザ。

それはそれは突然に。


一度に家族3人ともかかるなんてビックリ。

みんなが復活した頃に

一人なぜか無事だった息子がやっぱり感染。

おかげさまで家族全員復活しました。

御心配おかけしました。


予定をいっぱいいっぱいキャンセルしちゃって

すみませんでした。

今週の木曜の発送は明日からバッチリ焼きに入りますので

よろしくお願い致します!




  

Posted by モリ ヒロミ at 10:51Comments(0)LIFE

2011年01月17日

KOMAGOMAYA

富士市で人気のハンドメイドのイベント

KOMAGOMAYA の打ち合わせへ行ってきました。


2月14日のバレンタインに開催なんです。

今回はワークショップが主のイベントという事ですので

いろんな手作り体験をお気軽に出来ちゃうってことで

またいつもと違った雰囲気になるのでしょうね。


御八つ屋はお菓子販売をさせていただく事になりました。

予約販売なんかもやろうかなって思ってますのでよろしくお願いします。










  

Posted by モリ ヒロミ at 21:37Comments(0)WORK

2011年01月16日

小山町駅伝大会。



冷たい空気がキーンとする中

小山町駅伝大会に

すどマシーン出場してきました!


応援で待っている間

寒かったので

子供たちと一緒にグランドを何周も何周も走りました。

ここの小学校から見える富士山が大きくって近くってキレイで

グランドの土も走りやすかったなぁ。


レベルが高い大会でビックリしました。


来年も出るのかな?
また楽しみが増えたね。




  

Posted by モリ ヒロミ at 23:30Comments(0)LIFE

2011年01月14日

第一便発送。



本日、1月のオヤツ

第一便発送しました。

手渡しの方には本日お渡ししました。

発送の方は明日到着予定です。

北海道には明後日到着予定です。

お受け取りどうぞよろしくお願い致します。

*こちらの写真は詰め合わせ例です。
パウンドの内容が焼く日によって異なりますので御了承ください。


  

Posted by モリ ヒロミ at 23:49Comments(0)WORK

2011年01月13日

カゴ。



毎年1月のオヤツはカゴに入れて発送しています。



今年のカゴは

こんな感じです。

野菜など入れたりして

吊るしておけますよ。


いろんな用途でお使いいただけるといいなとおもっています。

気に入ってもらえるかなぁ。





  

Posted by モリ ヒロミ at 23:45Comments(0)WORK

2011年01月12日

パンク。

息子を園に送ってから

そのまま出かけようと

いつもより早く家を出ようとしたら

車のタイヤがパンクしていた。


とりあえず、歩くしかない!

早足で息子の手をぐいぐいひっぱって

歩いていたら


息子に、「お母さんいたい!楽しくない!」と言われ

ハッとした。


どうしよう、どうしよう、と焦る気持ちが

いやな空気を作っていた。


ごめんね。と楽しい話しをしながらもう一度歩きだしたら

気持ちが穏かになった。

そして、持つべきものはトモダチ。

今日も沢山助けてもらいました。


ありがとう!


  

Posted by モリ ヒロミ at 23:40Comments(0)LIFE

2011年01月11日

石段を登る。



石段の参道を上り

お参りしてきました。


「久能山東照宮」

体力の無さを痛感。

あぁ、情けない。




鍛えなおさねばです。


トモダチと近々行こう!と約束をしているので

また登るのが楽しみ。




また、ここでもいろいろ考える事がありました。



少し考え方を変えて 良い方向へと流れて行きたいものです。



寒桜がチラホラ咲いていました。


  

Posted by モリ ヒロミ at 23:36Comments(0)LIFE

2011年01月10日

ゲーム。

現実逃避のための

ドンキーコングリターンズ。


いよいよ本格的にハマッテキタ。  

Posted by モリ ヒロミ at 23:58Comments(0)LIFE

2011年01月09日

どんど焼き!



朝6時半火入れなので

公園に集合!という事で

残り少ない役員仕事へ行ってきました。

お札やお飾り、習字を焼き

空高く舞い上がるのを皆で眺めるこの風景。

お正月気分ももう終わり。と

自分の心も少しすっきりとキリカエが出来た気がしました。




お団子を焼いたりお芋を焼いたり

コーヒーや焼き菓子の差し入れをいただいたり

お喋りも楽しく、今年最初の役員仕事も無事に終わりました。

お疲れさまでした!








  

Posted by モリ ヒロミ at 11:47Comments(0)LIFE

2011年01月08日

須走。試走!

毎年恒例だった

芝川駅伝がなくなってしまい

行き場を失くした すどマシーン 駅伝チーム。


どこかないか?と探して


小山町の駅伝大会に今年は出場する事になりました!


はじめての大会でコースも様子もまったくわからず。

試走へ行ってきました。





おもに、田畑や木々の中を走るコースで

とてもキレイでとにかく大きい富士山が素晴らしかったです。

当日も良いお天気だといいな。


私も今年初走り。


走るというより、歩いているような速度でほんのちょっと走っただけですが

めちゃキツカッタです。(笑)


クリスマスから年末年始にかけてのツケが

どこへ来ているかは

少し走れば すぐにわかります(泣)

食べすぎ注意ですよ。ほんと。




久しぶりに大好きなRちゃんと遊べて

はしゃぎ過ぎて 車酔いした我が息子。


娘は1月からは

1日練習がはじまったので一緒に過ごせなかったけど

おにぎりを食べながら

娘も今頃おにぎり食べて頑張っているのかなぁとか

しみじみオモイマシタ・・・

頑張れお姉ちゃん!








  

Posted by モリ ヒロミ at 23:34Comments(0)LIFE

2011年01月07日

庭イチ。新年会。

庭イチ。

これまでの反省会と新年会と次回の打ち合わせを兼ねて

集まりました。





皆さまお疲れさまでした。

今年もよろしくお願いします。



次回開催日が決定しました!

さわこさんが担当してくれるようになってから

チラシもとてもステキになってきて

今回もすごくステキです。

庭イチ。が沢山の種を運んで

あちらこちらに花を咲かせますように。

「たんぽぽ」の花を庭イチ。のイメージ花に決めました。

次回開催には

また沢山の笑顔がこぼれますように

スタッフ一同力を合わせて準備します!

どうぞ今年も庭イチ。をよろしくお願い致します!

 
出展者はまだ決定していないので

決まり次第庭イチ。ブログでオシラセいたしますね。


  

Posted by モリ ヒロミ at 20:18Comments(0)WORK

2011年01月06日

焼き始め。



今年は
現状に満足せずに
一歩前に出れる自分になるために
今年の焼き始めだったシフォンを焼きながら
シフォンの改良計画スタート。



どうしたらより美味しくなるか考えてます。

味を変えて2層にしてみたりもしたけれど

本当にそのほうがいい?とか必要性とか

いろいろ考えながら。



今、黒糖はあえて粒が残るようなものを使用しているのですが

焼き上がりは 黒糖の粒が溶けて穴があいてしまう。
けれど
ここの部分が美味しいのですよ。
ここをもっと利用したものを作っても面白いかも。

見た目も考えつつ、食感も、味も。

今年はいろんな部分を改善して

もっと喜んでもらえて、

私のお菓子から

何か感じとってもらえるように。

そんなお菓子を焼きたい。

それが目標です。

  

Posted by モリ ヒロミ at 20:36Comments(0)WORK

2011年01月05日

家族旅行。(続)

TDLの翌日は浅草へ。




浅草寺で初参り



浅草で商売についてのいろんな事や、
生きていく場所や、人の考え方のあれこれ
時間の使い方などについて
すごくいっぱいいろんな事を感じました。



いろいろ感じながらの初参り。
今年はお正月からちょっとあれこれ考えてます。


合羽橋に寄って

目的のお店はお休みだったけど

それなりに仕入れもできて

(家族旅行中に仕事の用事をして喧嘩になっちゃったけど・・・・ごめんなさい。)

今年は全ての事において

何かもう1歩前に出て、頭を出す勢いでいこうとおもいます。



合羽橋へ行くと 必ず寄る「七五三」の

お決まり カレーコーンビーフもんじゃも食べたし!

今年も張り切ります!!






  

Posted by モリ ヒロミ at 12:11Comments(0)life&work

2011年01月05日

家族旅行。



改めまして

あけましておめでとうございます。

2011年 いよいよスタートしましたね。

今年もどうぞよろしくお願い致します!


頑張った娘との約束。




朝5時に家を出て、目指すはTDL!

お姉ちゃん、今回はじめて一人でゴーカートを運転したりできて

成長を感じました。



そうそう、

あの時いただいた

未来の宇宙飛行士証明書

使う事ができましたよ!

はじめてのスペースマウンテン。

1番おもしれー!そう。

満喫できたようでよかった!

十分楽しんだ分、

今年も全力でいろんな事を頑張ってね。と約束をした。

(鬼母かな?)



また来られるように 親子共々頑張らないとね。(笑)




  

Posted by モリ ヒロミ at 11:49Comments(0)life&work

2011年01月01日

新年のご挨拶。



今年もどうぞ宜しくお願い致します! もり ひろみ
  

Posted by モリ ヒロミ at 22:25Comments(0)life&work