2011年02月28日
木のもの。
庭イチ。でいつも 素敵な木のものを持ってきてくださる
木のものハリネズミ+さん
先日の庭イチ。ではこんなカワイイものもありました。

キーケースとして使えるという事だったのですが
トイレの飾り棚として使わせてもらう事にしました。
これからどう飾っていこうか
自分の好きな空間作り。
この棚ひとつ つけた事で
楽しみが増えて嬉しい。
ハリネズミ+さん
ありがとうございました!
木のものハリネズミ+さん
先日の庭イチ。ではこんなカワイイものもありました。
キーケースとして使えるという事だったのですが
トイレの飾り棚として使わせてもらう事にしました。
これからどう飾っていこうか
自分の好きな空間作り。
この棚ひとつ つけた事で
楽しみが増えて嬉しい。
ハリネズミ+さん
ありがとうございました!
2011年02月27日
キリカエテ。
庭イチ。が終わって
頭の中のスペースを整理しつつ
気持ちをきりかえて
次へ進んでいこう。
もうすぐ娘の発表会。
ロゼでの2回目のリハ。
幼稚園児の着替えなどのお手伝いをしている時に
年長さんだという女の子が
「もりだっ!」って
ネームプレートを見て言うのでビックリ!

もりって読めるの??
聞いたら
だって、木が3つで森なんだよ!って言うから更にビックリ。
エライ子がいるものだね~。
1日中 立ちっぱなしで 腰は痛いし足がパンパンで情けない。
もう少し筋力UPしたい。
頭の中のスペースを整理しつつ
気持ちをきりかえて
次へ進んでいこう。
もうすぐ娘の発表会。
ロゼでの2回目のリハ。
幼稚園児の着替えなどのお手伝いをしている時に
年長さんだという女の子が
「もりだっ!」って
ネームプレートを見て言うのでビックリ!
もりって読めるの??
聞いたら
だって、木が3つで森なんだよ!って言うから更にビックリ。
エライ子がいるものだね~。
1日中 立ちっぱなしで 腰は痛いし足がパンパンで情けない。
もう少し筋力UPしたい。
2011年02月26日
庭イチ。御礼。続き。
庭イチ。御礼
今度は御八つ屋として・・・。
今回もオヤツヤ、沢山の方に並んでお求めいただけた事
お待たせして申し訳ない気持ちと、とてもウレシイ気持ちでいっぱいです。
ありがとうございました。
焼き始めた頃は徹夜をしても
今の半分以下しか用意できなかった。
あの頃からしたら考えられないぐらい
今では焼けるようになりました。
それでもまだまだ 買えなかったというお客さまがいらっしゃったり
準備が不十分だったりで
スタッフやお客さまに御迷惑をおかけしたり
未熟ものそのものです。
もっともっとと自分の中の限界と戦いながらも
これからも丁寧で美味しく優しい味を守りながら
長くお菓子作りをしていきたい。というのが
正直な気持ちです。
私自身も少し成長してまた庭イチ。にのぞめるようにしたいです。
次回6月開催予定です。
またどうぞよろしくお願い致します。
-----------------------
少し前に 私が一番オススメするオヤツは何ですか?と聞かれました。
もちろん全て自分で納得したものを作っているので
全部オススメしたいのですが
好みって必ずありますよね。
なので、私の好みのもの
オヤツヤメニューで自分の好きなものを。
上位3つほど。
・わらび餅
・桜もち
・レモンケーキ
かなぁ。
桜もち、庭イチ。で一番売れ行きが悪かったのが
私は好物なので不思議でしたが
やっぱり好みってあるんですね~。
見た目もイマイチだったか・・・
入れ物くもってたしね、、、すみません。
このあたりを改善しないと。
ちなみにオヤツヤの桜もちは白あんです。
受付のYちゃんが
あんこものが苦手で
白あんももちろんダメだったのですが
オヤツヤの桜餅を自ら手にとってくれて
その後メールで
「激ウマ!」って届いて
泣きそうになりました。
私もあんこたっぷりの和菓子は苦手だし
桜の香りプンプンの桜餅は苦手で
しかも桜の葉も硬い感じはいやなので
あんこも甘すぎない上品な白あんを自分の中で邪魔にならない量入れて
一度蒸した桜餅に桜の葉と花びらを添えてから
更に少し蒸して葉をやわらかくしています。
この季節にしか味わえないお菓子。
庭イチ。のおかげで
楽しんでいただけてよかったです。
2011年02月25日
庭イチ。御礼。
庭イチ。-チョットハヤイヨネ?ハルニワイチ-
チョット早いかな?って思って決めたネーミングでしたが
ぜんぜん早くなかったです。
春の訪れをバッチリ感じながらの
庭イチ。-ハルニワイチ-
開催する事ができました!
沢山の方にお越しいただきまして
感謝感謝でございます。
open直後の会場の様子が見れなかったのですが
今回は
かなり多くの方で会場がきゅうくつに見えるほどだったそうで
お客さまからいただいたアンケートを
終わってからじっくり拝見いたしましたが
確かにいつもと違って
会場が狭い
商品が品切れが多い
見たいお店が混んでいて見れなかった
狭い
など、
今まででになかったような御意見をいくつかいただきました。
商品もいつもの感じで用意していて
足りなくなってしまったのではないかとおもいます。
今後、もう少し各店舗頑張っていただいて
(もちろん私も含めです、がんばります!)
また次回に備えたいです。
見たいお店が混んでいて見れなかったや
狭いという御意見は
私が最もイヤだな、と共感するご意見です。
私自身がそれがいやで
今の野外で清々と楽しみたい!というスタイルをとっているからです。
もう少し場所なども検討しつつ
6月の庭イチ。に向けて
またスタッフと相談し合いながら
より良い庭イチ。開催!
したいとおもいます!!
もちろん楽しんでいただいた御意見沢山いただき
最高!という言葉もいただいたり
スタッフ皆大変喜んでいます。
沢山の方にお越しいただくという事は
また自分達のレベルも上げていかなければいけないという事を
肝に銘じて
これからも楽しいイベント作りをしていきます。
関わってくださった全ての皆さん
本当にありがとうございました!
2011年02月25日
庭イチ。メニュー
庭イチ。でのお菓子メニュー
・オヤツヤボール
・黒糖ジンジャークッキー
・レモンケーキ
・甘夏ミニタルト
・イチゴとクリームチーズのココットケーキ
・黒糖プルーンのシフォンケーキ
・豆乳のシフォンケーキ
・甘夏ピール
・桜もち
です。
いよいよ今日ですよっ!
お待ちしておりますっ!
・オヤツヤボール
・黒糖ジンジャークッキー
・レモンケーキ
・甘夏ミニタルト
・イチゴとクリームチーズのココットケーキ
・黒糖プルーンのシフォンケーキ
・豆乳のシフォンケーキ
・甘夏ピール
・桜もち
です。
いよいよ今日ですよっ!
お待ちしておりますっ!
2011年02月24日
明日は庭イチ。よっ
皆さ~ん!明日はいよいよ
庭イチ。ですよー!
あのあたたかな庭イチ。
あの空間へ行けるかと思うと
主催の私も楽しみでなりません。
のんびりしていて
無理に背伸びしなくてよくって
たまらなく好きな場所です。
お気をつけてお越しくださいね。
心よりお待ちしております。
詳しい情報は庭イチ。ブログをご覧くださいね。
http://niwaichi.jugem.jp/
-----------------
オヤツヤのメニュー続きです。

旬のイチゴを使ったイチゴとクリームチーズのココット。
こんなに真っ赤なのに
生地に混ぜてしまうと

とっても薄くなってしまうけれど
自然の香りのままで香料などは使用しません。

中にチーズを忍ばせて焼いてあります。
ぜひ食べてみてくださいね。
続いて。

今が旬の あまなつを使った ミニタルトです。

今回の庭イチ。をイメージしながら焼きました。

続いて シフォンです。
今回はふんわりな豆乳シフォンにしました。

この他に黒糖ジンジャークッキーを焼きました。
あとはこれから準備ができたら
桜もちとわらび餅を準備したいとオモッテイマス。
できるかな?できるといいなぁ。
またできましたら オシラセします。
それでは明日!お待ちしておりますね!!
庭イチ。ですよー!
あのあたたかな庭イチ。
あの空間へ行けるかと思うと
主催の私も楽しみでなりません。
のんびりしていて
無理に背伸びしなくてよくって
たまらなく好きな場所です。
お気をつけてお越しくださいね。
心よりお待ちしております。
詳しい情報は庭イチ。ブログをご覧くださいね。
http://niwaichi.jugem.jp/
-----------------
オヤツヤのメニュー続きです。
旬のイチゴを使ったイチゴとクリームチーズのココット。
こんなに真っ赤なのに
生地に混ぜてしまうと
とっても薄くなってしまうけれど
自然の香りのままで香料などは使用しません。
中にチーズを忍ばせて焼いてあります。
ぜひ食べてみてくださいね。
続いて。
今が旬の あまなつを使った ミニタルトです。
今回の庭イチ。をイメージしながら焼きました。
続いて シフォンです。
今回はふんわりな豆乳シフォンにしました。
この他に黒糖ジンジャークッキーを焼きました。
あとはこれから準備ができたら
桜もちとわらび餅を準備したいとオモッテイマス。
できるかな?できるといいなぁ。
またできましたら オシラセします。
それでは明日!お待ちしておりますね!!
2011年02月23日
優しいグリーン。
庭イチ。にいつも参加してくれる
hanaさんのカワイイグリーンたちが
届きました!

大切に育てられてるから
箱を開けた瞬間
その大切さが伝わってきました。
タグなども すみからすみまでカワイイので
じっくりゆっくりご覧ください。
庭イチ。委託ブースにて 委託販売いたします。
hanaさんのカワイイグリーンたちが
届きました!
大切に育てられてるから
箱を開けた瞬間
その大切さが伝わってきました。
タグなども すみからすみまでカワイイので
じっくりゆっくりご覧ください。
庭イチ。委託ブースにて 委託販売いたします。
2011年02月23日
レモンケーキ
御八つ屋のレモンケーキ
果汁果肉はもちろんですが
皮も沢山入っています。

今回は 今年焼きオサメか?ってぐらいな勢いで焼いて持っていきます。
レモンケーキ好きの方は ぜひ。お試しくださいね。

普段はオヤツヤレモンケーキはホワイトチョコがかかっているのですが
中の生地に惚れこんでくださった方からのオーダーで
ホワイトチョココーティグなしバージョンを食べてみたい!とリクエストいただいて
そんなのも作ったりしました。
御八つ屋看板メニューになりつつレモンケーキ。
はりきって焼きますね。
果汁果肉はもちろんですが
皮も沢山入っています。
今回は 今年焼きオサメか?ってぐらいな勢いで焼いて持っていきます。
レモンケーキ好きの方は ぜひ。お試しくださいね。
普段はオヤツヤレモンケーキはホワイトチョコがかかっているのですが
中の生地に惚れこんでくださった方からのオーダーで
ホワイトチョココーティグなしバージョンを食べてみたい!とリクエストいただいて
そんなのも作ったりしました。
御八つ屋看板メニューになりつつレモンケーキ。
はりきって焼きますね。
2011年02月22日
御八つ屋ボール
御八つ屋ボール(おやつやぼーる)は
米粉の生地に黒糖くるみを混ぜ焼き
黒ゴマきな粉をまぶしたお菓子です。
食感のイメージは スノーボールに近いです。
ホロホロと崩れやすいので
食べる時に 御注意くださいね。
割れやすいので手で優しく持ってくださいね。
庭イチ。に持っていきます。
2011年02月20日
michiさんのお洋服。
庭イチ。で委託販売する
123のmichiさんのお洋服が届きました。
今回もカワイイです!
ボサボサ頭で何やら自主トレに励む娘を捕まえて
モデルになってもらって
写真を撮りました。
せめて頭 きれいにしてあげればよかった!
今回 サルエルパンツもありましたよ。
庭イチブログにいくつか御紹介しますので
ご覧くださいね。
2011年02月19日
イベント準備順調です。
庭イチ。準備順調です。
今日は くじ引き作りの続きを。
今回は黄色のたんぽぽの花びらをイメージしたクジです。
中には ひまわりの種入りです。
景品も集まりつつあります♪
皆さん庭イチ。にぜひ遊びにきてくださいね!
近づいてきて とても楽しみです。
2011年02月18日
2011年02月17日
黒糖くるみ。
オヤツヤボールの中に混ぜ込んでいる
黒糖くるみ作り。
最初に取り掛かる工程です。
くるみを細かくするのに
量が多いと 手で砕くのは大変なので
ビニール袋とかに入れて
バシバシ叩き砕きたくなっちゃうけれど
それはしないで 手でひとつひとつ
細かく砕いていきます。
バシバシ叩くと 細かく砕かれすぎちゃって
粉とかも出ちゃうからです。
粉にしてはだめ。
これもこだわってる部分のひとつです。
あるトモダチが
オヤツヤのこだわりをもっとみんなにアピールしていったらどう?と言ってくれました。
もう一人のトモダチが
そんな細かいこだわりも きっと食べた人には自然に届くよ。と言ってくれました。
両方とも、嬉しかった。
2011年02月16日
味噌汁。
卵としいたけと菜の花の味噌汁をした。
途中まで何も考えずに ぐいぐいと進んでいて
もう終わりって頃に
ちょうど菜の花の花びらが黄色く浮かんで
すっごく可愛くって
飲み干すのがもったいないぐらい。
写真を撮ったら ぜんぜん上手く撮れなかった。
残念。
味噌汁とおにぎり食べながら庭イチ。打ち合わせしました。
真剣になればなるほど 皆
自分のブースより 庭イチ。全体にかける情熱が勝ちそうなぐらいな勢い!
自分のブースも残り1週間。気合入れて頑張りましょ!!
2011年02月15日
愛鷹亭さん。
ご縁あって
愛鷹亭さんにも
庭イチ。に出店していただけることになりました!
吉原にopenしたばかりのつけナポリタン専門店で
つけナポ堪能させていただきましたが

つけるソースによって
麺が違う!こだわってる!
ブッフェも丁寧に作られたお料理がたくさんあって
嬉しかったです。
お腹いっぱいになりました。
また庭イチ。ブログで出店者のご紹介もしたいとおもいます!
よろしくお願いします。
愛鷹亭さんにも
庭イチ。に出店していただけることになりました!
吉原にopenしたばかりのつけナポリタン専門店で
つけナポ堪能させていただきましたが

つけるソースによって
麺が違う!こだわってる!
ブッフェも丁寧に作られたお料理がたくさんあって
嬉しかったです。
お腹いっぱいになりました。
また庭イチ。ブログで出店者のご紹介もしたいとおもいます!
よろしくお願いします。
2011年02月14日
凹んでからが強い!
ワークショップイベント 「ふゆごもり」 終了いたしました。
参加させていただいて
関係者の皆さま
ありがとうございました。
お世話になりました。
オヤツお買い求めくださった皆さまありがとうございました。

今回、
お菓子、売れ行きが悪かったです。
知っていて買いに来てくださった方は
まずはレモンケーキから手にとってくださって
作るのにとても手間がかかって苦労している分
すごく嬉しくおもいました。
でも、
いつもならあっと言う間になくなってしまうお菓子達が
いつまでたっても売れない。
御八つ屋を御存知ない方が
オヤツヤブースに足を踏み入れてくださって
お菓子を覗き込んでみてくれても
手にとっていただけない。
正直凹みました。
見た目がイマイチとか?
まぁ、いろんな理由があっての結果。
(それでもなんとかお菓子もって帰らずにすみました、ありがとうございました!)
ちょうど、父親からお菓子の事で
初心に帰るようなアドバイスをもらっていた時だったので
よくよく考えてみたら
御八つ屋をはじめた頃は
どうしたらまず、オヤツを手にとってもらえるか。
口まで運んでもらう事ができるか、を
考えて努力して
今、ここまで来たんだよな。と思い出したのです。

凹むことはない。はじめは、スタートは皆同じ。
一人、二人、三人・・・と知っていただいて
食べていただいて、
コツコツ努力して、
なんとか
今まで続けてこれたじゃないか!
その工程は これから先も同じだってこと。
それを決して忘れずにいなくちゃダメだって。
今週は発送があります。
沢山の方がご注文くださっています。
御八つ屋、初心に帰って
「オヤツヤのココロイキ」を
ガツンとお届けできるようにしたいと
また新たなスタートを予感しています。
来週は主催イベント
「庭イチ。」もあります。
凹んでからが強いです。私!
新たなスタートです!!
参加させていただいて
関係者の皆さま
ありがとうございました。
お世話になりました。
オヤツお買い求めくださった皆さまありがとうございました。

今回、
お菓子、売れ行きが悪かったです。
知っていて買いに来てくださった方は
まずはレモンケーキから手にとってくださって
作るのにとても手間がかかって苦労している分
すごく嬉しくおもいました。
でも、
いつもならあっと言う間になくなってしまうお菓子達が
いつまでたっても売れない。
御八つ屋を御存知ない方が
オヤツヤブースに足を踏み入れてくださって
お菓子を覗き込んでみてくれても
手にとっていただけない。
正直凹みました。
見た目がイマイチとか?
まぁ、いろんな理由があっての結果。
(それでもなんとかお菓子もって帰らずにすみました、ありがとうございました!)
ちょうど、父親からお菓子の事で
初心に帰るようなアドバイスをもらっていた時だったので
よくよく考えてみたら
御八つ屋をはじめた頃は
どうしたらまず、オヤツを手にとってもらえるか。
口まで運んでもらう事ができるか、を
考えて努力して
今、ここまで来たんだよな。と思い出したのです。

凹むことはない。はじめは、スタートは皆同じ。
一人、二人、三人・・・と知っていただいて
食べていただいて、
コツコツ努力して、
なんとか
今まで続けてこれたじゃないか!
その工程は これから先も同じだってこと。
それを決して忘れずにいなくちゃダメだって。
今週は発送があります。
沢山の方がご注文くださっています。
御八つ屋、初心に帰って
「オヤツヤのココロイキ」を
ガツンとお届けできるようにしたいと
また新たなスタートを予感しています。
来週は主催イベント
「庭イチ。」もあります。
凹んでからが強いです。私!
新たなスタートです!!
2011年02月13日
ふゆごもりのお菓子
ふゆごもりへ持っていくお菓子準備しています。
レモンケーキ少しだけですが持って行きます。
最近風邪気味の方やインフルエンザも流行っているので風邪予防に
黒糖ジンジャークッキーを持って行きます。
それからオヤツヤ定番の
オヤツヤボールを持っていきます。
どうぞ宜しくお願いします。
--------------------------
3連休。
3日続けて 雪遊びの巻

レモンケーキ少しだけですが持って行きます。
最近風邪気味の方やインフルエンザも流行っているので風邪予防に
黒糖ジンジャークッキーを持って行きます。
それからオヤツヤ定番の
オヤツヤボールを持っていきます。
どうぞ宜しくお願いします。
--------------------------
3連休。
3日続けて 雪遊びの巻

2011年02月12日
続雪遊び

本日も雨。
雪もちらつく。
味を占めた子供達は
今日も雪遊びに行こうと
張り切っていた。
お母さんも今日は行こうよと誘われ
時間を作って出かける事にした。
気晴らしになるかなとおもったら
気晴らしどころか面白い面白い。
寒さを忘れてはしゃいでいたら見知らぬおじさんが旦那さんに大人の方がはしゃいじゃってるねぇと声をかけてきたらしく
ちょいと恥ずかしかった
2011年02月11日
雪遊び

三連休私は仕事をしたいけど
家族みんなお休み。
お姉ちゃんもせっかくのお休みなのに雨。
ここは雨でも、少し上まで行けば雪だろう。と
旦那さんと子供達は出かけて行った。
お土産にこの写真と雪を持って帰ってきた。
私も行きたかったなぁ