2010年08月18日
最高のお盆休み。
夢のように過ぎていった
最高のお盆休み。
本当に夢のようなヒトトキだった。

日常に戻った瞬間
寂しさを感じる背中。
わかる・・・わかるよ。
寂しい気持ちは皆同じ。あなただけじゃない!
みーんな寂しいんだよ。
さぁ、また、
現実に戻って!毎日を元気に過ごそう!
最高のお盆休み。
本当に夢のようなヒトトキだった。

日常に戻った瞬間
寂しさを感じる背中。
わかる・・・わかるよ。
寂しい気持ちは皆同じ。あなただけじゃない!
みーんな寂しいんだよ。
さぁ、また、
現実に戻って!毎日を元気に過ごそう!
2010年08月10日
花火!恐るべし!
たーぁまやぁ~!と
喜んで花火を見たのもつかの間
ん?なんだ?と思いながらすぐ近くにあがる大きな花火を見ていたら
ボロボロと花火の破片?かやくなのか?が
落ちてくる。
やば!目に入った!
コンタクトをしていると
目にゴミが入ると
ものすんごく痛い!
それから花火を見ることが出来なくて
目の中のゴロゴロを
どうしよう・・・と焦りながら
目をぱちくりさせていた。
その後なんとかなくゴロゴロしている感じがするけど
イタミはそれほど無いので
っていうか、痛いのか痛くないのかよくわからない感じ・・・
それから息子が体調を崩したりで
自分の事なんか構っている余裕もなく
今日の午後、やっとそうだそうだ、
目、やっぱり病院へ行ってこようと
出かけてみた。
結果
「ささってるよ~!」って事で
先生があっという間にとってくれて
軟膏を塗ってくれて無事にとれてスッキリ!
皆さんもくれぐれも花火鑑賞の際はお気をつけくだされー!
喜んで花火を見たのもつかの間
ん?なんだ?と思いながらすぐ近くにあがる大きな花火を見ていたら
ボロボロと花火の破片?かやくなのか?が
落ちてくる。
やば!目に入った!
コンタクトをしていると
目にゴミが入ると
ものすんごく痛い!
それから花火を見ることが出来なくて
目の中のゴロゴロを
どうしよう・・・と焦りながら
目をぱちくりさせていた。
その後なんとかなくゴロゴロしている感じがするけど
イタミはそれほど無いので
っていうか、痛いのか痛くないのかよくわからない感じ・・・
それから息子が体調を崩したりで
自分の事なんか構っている余裕もなく
今日の午後、やっとそうだそうだ、
目、やっぱり病院へ行ってこようと
出かけてみた。
結果
「ささってるよ~!」って事で
先生があっという間にとってくれて
軟膏を塗ってくれて無事にとれてスッキリ!
皆さんもくれぐれも花火鑑賞の際はお気をつけくだされー!
2010年08月10日
夏なので・・・つい・・・
まつり三昧・・・。

たーまやーぁ~

と、いい様に夏満喫していたら
息子が調子崩してしまった・・・。
ここらで、ビシっと気持ち引き締めなおして
また気をつけながら
体調管理しながら
夏満喫しなおそうとおもいまス。
初めて点滴を打つ息子の姿を見て
申し訳なかった・・・と反省するばかり。
今朝普通の食事が出来て
一安心。
「遊べなくなってしまったみんな・・・ほんとごめんね。」

たーまやーぁ~

と、いい様に夏満喫していたら
息子が調子崩してしまった・・・。
ここらで、ビシっと気持ち引き締めなおして
また気をつけながら
体調管理しながら
夏満喫しなおそうとおもいまス。
初めて点滴を打つ息子の姿を見て
申し訳なかった・・・と反省するばかり。
今朝普通の食事が出来て
一安心。
「遊べなくなってしまったみんな・・・ほんとごめんね。」
2010年08月10日
2010年07月25日
餅。
ご近所系の皆さーん、
昨日地区のお祭りで餅拾いました??
私ひとつも拾えなかったぁぁぁ!
娘と息子がわんさか拾ってきてくれたので
今朝ありがたくいただきましたー
手作り感いっぱいのこのお餅
来年はひとつぐらいは拾いたいなぁ。
今年は学校PTAと子ども会両方なので、イベント多し!
役員でのお祭り参加・・・そして明後日は体育部の会合
来週は 次の祭りに向けてのみこし作りだったよね・・・。
役員の仕事が増えるだけでも、結構ハードになるよね。
そして、いろんな行事に出るたびに役員さんに今まで御面倒をかけてきていたなぁと実感。
2010年07月23日
2010年07月19日
中体連
土日と中体連の応援へ行ってきましたー。

新体操・・・・って・・・・
ほんとすごいスポーツだなぁと
知れば知るほど奥深く
その素晴らしさに魅了されていきます。
(そうそう、新体操って平均台の上でクルクルまわるやつ?とか
宙返りしたりするやつ?ってよくきかれます。
違いますよーリボン・ボールなどを使った演技をして
芸術性を競う採点競技です。華麗な演技がステキなんです!)

がんばっている子供たち。
そして先生や父母の方たち。
世の中にこんなにも努力している人が大勢いるんだ。
そんな事をまた今回も感じました。
急な努力は難しいけれど
地道にコツコツやれば
それが自然な形で 自分に戻ってくる
自分のものになる。
去年応援へ行ったころより、
また少し違った目線で観戦できたことも
自分の中で嬉しかったことのひとつです。
同じチームはもちろんの事、
新体操をやっている全ての人にエールを!
「新体操に興味ある人!!ぜひ一緒にやらない?」って声を大にして言いたい!(笑)

新体操・・・・って・・・・
ほんとすごいスポーツだなぁと
知れば知るほど奥深く
その素晴らしさに魅了されていきます。
(そうそう、新体操って平均台の上でクルクルまわるやつ?とか
宙返りしたりするやつ?ってよくきかれます。
違いますよーリボン・ボールなどを使った演技をして
芸術性を競う採点競技です。華麗な演技がステキなんです!)

がんばっている子供たち。
そして先生や父母の方たち。
世の中にこんなにも努力している人が大勢いるんだ。
そんな事をまた今回も感じました。
急な努力は難しいけれど
地道にコツコツやれば
それが自然な形で 自分に戻ってくる
自分のものになる。
去年応援へ行ったころより、
また少し違った目線で観戦できたことも
自分の中で嬉しかったことのひとつです。
同じチームはもちろんの事、
新体操をやっている全ての人にエールを!
「新体操に興味ある人!!ぜひ一緒にやらない?」って声を大にして言いたい!(笑)
2010年07月15日
2010年07月11日
ゆっこさんのパン
自家製天然酵母パンを作り出すゆっこさんからパンが届く。
ウホウホ言っちゃうよ。
今回はじめていただいたかぼちゃパン。
中にクリームチーズが入っていて
最高に美味しかった!
ゆっこさんのパンは形も可愛い。
魔女の宅急便のパン屋さんと勝手にリンクさせてる私。
写真がうまく撮れないまま
パンが無くなっていくぅぅぅ・・・。
こちら↓ の画像はショコラ

ウホウホ言っちゃうよ。
今回はじめていただいたかぼちゃパン。
中にクリームチーズが入っていて
最高に美味しかった!
ゆっこさんのパンは形も可愛い。
魔女の宅急便のパン屋さんと勝手にリンクさせてる私。
写真がうまく撮れないまま
パンが無くなっていくぅぅぅ・・・。
こちら↓ の画像はショコラ
2010年07月10日
トイストーリー
息子。
やっと映画館へ連れていけるようになったので
トイストーリー3
を見に。
おもちゃを乱暴に扱うので
一緒に見れて ちょうどよかった。
家で帰ってきてから
おもちゃたちをじーーーーっと見つめてた。
何か、感じる事があるのでしょうねぇ。
娘は「ケン」が ツボ らしい。

やっと映画館へ連れていけるようになったので
トイストーリー3
を見に。
おもちゃを乱暴に扱うので
一緒に見れて ちょうどよかった。
家で帰ってきてから
おもちゃたちをじーーーーっと見つめてた。
何か、感じる事があるのでしょうねぇ。
娘は「ケン」が ツボ らしい。

2010年07月07日
七夕。
七夕に願掛けしましたか?
我が家はしましたよ。
息子は
「かめんらいだーのところへいけますように。」
娘は
「新体操が上手になって おねえさんたちのようになれますように。」
私は、内緒にしておきましょう。
コツコツ努力をしていれば
必ず上達していく。成長がある。という事を
今、毎日毎日感じています。
子供たちから教わる事、大切な事いっぱい。
努力は一生しなければ、明るい未来のために!!

我が家はしましたよ。
息子は
「かめんらいだーのところへいけますように。」
娘は
「新体操が上手になって おねえさんたちのようになれますように。」
私は、内緒にしておきましょう。
コツコツ努力をしていれば
必ず上達していく。成長がある。という事を
今、毎日毎日感じています。
子供たちから教わる事、大切な事いっぱい。
努力は一生しなければ、明るい未来のために!!
2010年07月01日
また、ふれあい協力員。
また?って言われそうですが
そうです。また、行ってきました。
ふれあい協力員。
今日も歩く。歩く。
ウォーキングにはもってこいですよ!
いい汗かきました!
子供たちと歩く中には
いろんな発見や勉強があって
プラスの事で溢れているので
できる限り!!
行きたい!!!

続きを読む
2010年06月30日
うれしかったこと。
この間の日曜日に
新体操の応援へ行くのに
大型バスで行ったため、
最寄の新幹線駅前駐車場に車をとめて出かけた。
帰りに車を運転しながら
途中何度かスーパーに寄ろうと思いながらも
とりあえず家に帰ろう。と
そのまま戻ってみると
夫が夕食を作って待っていてくれた。
うちの普段の生活をしっている人が聞いたら
えぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇええええええええええ!!!!
とかなり驚くでしょ?
私と娘はすんごく驚きながらも
いいにおいに誘われ
大喜びでバクバクと食べ続けた。
すんごく美味しかったんです!これがまた!!!
家で美味しい食事を用意して待っていてくれる人がいるって
ほんとすごく幸せな事なんだなぁと感じた。
そんな夫に
「伝える事って難しい・・・」なんて話をしたら
今読んでいる本がとてもいいから
もうすぐ終わるから
お前も読んでみたら?と言われていた。
今朝
これ、終わったよ。とポンとテーブルの上に置いてくれた。
些細な事かもしれないけれど
私にとってはすごくウレシイ出来事だった。

新体操の応援へ行くのに
大型バスで行ったため、
最寄の新幹線駅前駐車場に車をとめて出かけた。
帰りに車を運転しながら
途中何度かスーパーに寄ろうと思いながらも
とりあえず家に帰ろう。と
そのまま戻ってみると
夫が夕食を作って待っていてくれた。
うちの普段の生活をしっている人が聞いたら
えぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇええええええええええ!!!!
とかなり驚くでしょ?
私と娘はすんごく驚きながらも
いいにおいに誘われ
大喜びでバクバクと食べ続けた。
すんごく美味しかったんです!これがまた!!!
家で美味しい食事を用意して待っていてくれる人がいるって
ほんとすごく幸せな事なんだなぁと感じた。
そんな夫に
「伝える事って難しい・・・」なんて話をしたら
今読んでいる本がとてもいいから
もうすぐ終わるから
お前も読んでみたら?と言われていた。
今朝
これ、終わったよ。とポンとテーブルの上に置いてくれた。
些細な事かもしれないけれど
私にとってはすごくウレシイ出来事だった。
2010年06月28日
Pure Aile (ピュアエール)
幼稚園の同じクラスのママさんたちと
御八つ屋をはじめる前に厨房で働かせてもらっていた
ピュアエールさんへ行ってきた。
近いのでいつでも行けそうなのに
なかなか顔が出せずにいたので
久々にいけて嬉しかった。
いつも会うたびに
「ショップカードもっておいで!」と言ってくれるのに
それさえも準備して持って行く事もできてなくって
今日こそは!と思っていたのに、やっぱり準備する事もできないまま
行ってしまって、
手持ちの数枚を預けて帰ってきた。
なんで、私ってこんな風なんだろう・・・と
自分が情けなくなる。
ピュアエールさん、夏メニューがはじまってましたよ♪
桃と生ハムの冷静パスタ いただきました。

御八つ屋をはじめる前に厨房で働かせてもらっていた
ピュアエールさんへ行ってきた。
近いのでいつでも行けそうなのに
なかなか顔が出せずにいたので
久々にいけて嬉しかった。
いつも会うたびに
「ショップカードもっておいで!」と言ってくれるのに
それさえも準備して持って行く事もできてなくって
今日こそは!と思っていたのに、やっぱり準備する事もできないまま
行ってしまって、
手持ちの数枚を預けて帰ってきた。
なんで、私ってこんな風なんだろう・・・と
自分が情けなくなる。
ピュアエールさん、夏メニューがはじまってましたよ♪
桃と生ハムの冷静パスタ いただきました。

2010年06月28日
新体操応援。
土日と
新体操の応援へ大型バスで行く。
いつかあの舞台へ立てる日を夢みての
応援。
心底、「新体操って難しいけど素晴らしい!」と
親子共にその魅力にとりつかれた週末でした。
去年のこの時期シーズン最初のこの大会に応援に行ってから
丸1年がたった。
去年のこの大会の後は
やる気はあったけれど体とココロと頭がついていってない感じだったけれど
今年は少しその点は成長が見られて
やっぱり年齢と共に成長していく部分は焦らず
時と共にというのがとても大事なんだなと感じた。
迫り来る試合のために
必死で練習したり
近い将来のために努力したり
遠き夢を現実のものにするために
日々努力する新体操選手達。
若き少女達。
皆、キラキラ輝いていてステキです。

新体操の応援へ大型バスで行く。
いつかあの舞台へ立てる日を夢みての
応援。
心底、「新体操って難しいけど素晴らしい!」と
親子共にその魅力にとりつかれた週末でした。
去年のこの時期シーズン最初のこの大会に応援に行ってから
丸1年がたった。
去年のこの大会の後は
やる気はあったけれど体とココロと頭がついていってない感じだったけれど
今年は少しその点は成長が見られて
やっぱり年齢と共に成長していく部分は焦らず
時と共にというのがとても大事なんだなと感じた。
迫り来る試合のために
必死で練習したり
近い将来のために努力したり
遠き夢を現実のものにするために
日々努力する新体操選手達。
若き少女達。
皆、キラキラ輝いていてステキです。
2010年06月24日
学校周辺探検。
ふれあい協力員で
1・2時間目

「学校の周辺探検」へ行ってきました。
一番はじめに感じたのは
遠足と同じような道を歩いたのに
あの日とはあきらかに違う空気だなってこと。
子供たちは子供たちなりに
「遠足」と
「授業で、きている」という事の違いを
感じ取っているのか
そんな事を感じながら歩きはじめました。

水筒を持っていない子が沢山いた事にビックリした。
やっぱり雲っていても 水分補給は大事だと思う。
一緒に歩いていて 想像よりはるかに暑かった。

フォローできたかどうかはわからないけれど
一緒に歩いて 子供たちからも
大人の私でも知らないような事教えてもらえて
楽しかったし、勉強になった!
お茶博士君がいて、お茶の事も詳しく教えてくれたりして
すごく嬉しかった!
今日はこらからまだまだ長い6時間授業だけど
頑張れ!子供たち!
大人が見ていないところでも
すごく頑張っているんだよね。
1・2時間目
「学校の周辺探検」へ行ってきました。
一番はじめに感じたのは
遠足と同じような道を歩いたのに
あの日とはあきらかに違う空気だなってこと。
子供たちは子供たちなりに
「遠足」と
「授業で、きている」という事の違いを
感じ取っているのか
そんな事を感じながら歩きはじめました。
水筒を持っていない子が沢山いた事にビックリした。
やっぱり雲っていても 水分補給は大事だと思う。
一緒に歩いていて 想像よりはるかに暑かった。
フォローできたかどうかはわからないけれど
一緒に歩いて 子供たちからも
大人の私でも知らないような事教えてもらえて
楽しかったし、勉強になった!
お茶博士君がいて、お茶の事も詳しく教えてくれたりして
すごく嬉しかった!
今日はこらからまだまだ長い6時間授業だけど
頑張れ!子供たち!
大人が見ていないところでも
すごく頑張っているんだよね。
2010年06月23日
ショートカット。
短い髪にしたのっていつだったろう?
オヤツヤはじめてしばらくしてからだったかな?
ずっと長かったけれど
あまりにも手入れできなくて
一度短くしたら
すごく楽チンで。
今日また美容室へ行って切ってきた。
さっぱり。軽い。
ーーーーーーーーーーーーー
昨日は授業参観へ行ってきた。
学校まで歩いて行ったら
暑くって
あぁぁぁ!髪切りたい!って。
今日いけてよかった。

庭の手入れしないと・・・・
大変な事になってる。
オヤツヤはじめてしばらくしてからだったかな?
ずっと長かったけれど
あまりにも手入れできなくて
一度短くしたら
すごく楽チンで。
今日また美容室へ行って切ってきた。
さっぱり。軽い。
ーーーーーーーーーーーーー
昨日は授業参観へ行ってきた。
学校まで歩いて行ったら
暑くって
あぁぁぁ!髪切りたい!って。
今日いけてよかった。
庭の手入れしないと・・・・
大変な事になってる。