2010年09月21日
和栗のパウンド。
渋皮煮の入った抹茶パウンド
大変ご好評いただいて
喜んでいただいた方~また別の方へプレゼントの注文が入ったりと
また焼きました。
ブログを見てくださって
ご注文をいただいたりして
ユキさんの美味しい渋皮煮
本日終了しました。
すごく美味しい秋の味覚、
今日は1本 余分に 自分達の分を焼きました。
たまには ご褒美に。
ユキさんが渋皮煮を煮たときに
崩れたものなどを
もう一度軽く煮直して 栗餡のようなペーストを作り
それを持ってきてくれたので
パウンドにしました。
蜂蜜を入れて奥深さを出したり
真ん中に余ったペーストを忍ばせてみたり
抹茶味も普通の栗だけの味も楽しみたいよね!って事で
2層にしてみました。
はじめ、マーブルにしよう!っておもったけど
マーブルより、2層のほうが
味をきちんと感じる事ができるよね、って事で。
まだ、我慢。我慢。明日食べようと思います。

栗、また良い栗に出会える事ができたら
お菓子にしたいとおもいます。
出会えるかな?出会えるといいなぁ。
大変ご好評いただいて
喜んでいただいた方~また別の方へプレゼントの注文が入ったりと
また焼きました。
ブログを見てくださって
ご注文をいただいたりして
ユキさんの美味しい渋皮煮
本日終了しました。
すごく美味しい秋の味覚、
今日は1本 余分に 自分達の分を焼きました。
たまには ご褒美に。
ユキさんが渋皮煮を煮たときに
崩れたものなどを
もう一度軽く煮直して 栗餡のようなペーストを作り
それを持ってきてくれたので
パウンドにしました。
蜂蜜を入れて奥深さを出したり
真ん中に余ったペーストを忍ばせてみたり
抹茶味も普通の栗だけの味も楽しみたいよね!って事で
2層にしてみました。
はじめ、マーブルにしよう!っておもったけど
マーブルより、2層のほうが
味をきちんと感じる事ができるよね、って事で。
まだ、我慢。我慢。明日食べようと思います。
栗、また良い栗に出会える事ができたら
お菓子にしたいとおもいます。
出会えるかな?出会えるといいなぁ。
2010年09月20日
敬老会。
子ども会の出し物で
敬老会で
よさこい踊りをしました。
夜集まっての練習もあったけど
小学生の何名かが参加してくれて
みんなかっこよくイキイキと踊ってました!
私は踊りませんでしたが
役員さんの中からよさこいを踊れる大人も
参加して踊ってくれて 素晴らしかった!
皆さんとってもお疲れ様でした!!
またひとつ行事をクリアできて ホッと一息。
次にまっているのは ファミリーバトミントンだぁー!
2010年09月20日
懐かしさとあたたかさ。
↓ 記事から いやしの里の話続いてます。
懐かしい!まゆだま ありましたー!

布とか紙とか
懐かしいものや 和の可愛いもの
いっぱいあって
欲しいし、何か作りたくなりました。
今度は 紙を買ってきて
手づくりのもの 何か作りたいなって思った。

写真展をやっていて
撮影禁止のところがあったんだけど
そこでお茶をいただいて 囲炉裏の周りに座らせてもらっていたら
その風景は撮ってもいいって、
お茶を入れてくれたおばあさんがおっしゃってくれて
許可をいただいてので
素敵な空間だったので 撮らせてもらいました。
いやしの里へ行ってみて
自分が家を建てた時に
どんな暮らしをこれからしていきたいか、
すごく考えた時期がありました。
そんな時から 今を比べてみると
随分と遠ざかってしまったなぁという現実があります。
昔 純粋に夢を見た
大きくなったら・・・・
結婚したら・・・・
家を建てたら・・・
コドモが生まれてお母さんになる事ができたら・・・・

そんなタイセツなあたたかい夢 気持ち、ココロを
忘れかけてた そんなココロ を
取り戻しながら
もう一度 自分の生活を見直していこうって感じました。
毎日イヤイヤ、回していた 洗濯機4回目のポチっ!も
洗濯機がやってくれるから 便利じゃないか!って思えたりしてね。
洗濯の量が多くたって
その分の幸せがきっとあるはず!って信じて
そんな事をちょっとだけ思えたのは
いやしの里効果かもしれません。
懐かしい!まゆだま ありましたー!
布とか紙とか
懐かしいものや 和の可愛いもの
いっぱいあって
欲しいし、何か作りたくなりました。
今度は 紙を買ってきて
手づくりのもの 何か作りたいなって思った。
写真展をやっていて
撮影禁止のところがあったんだけど
そこでお茶をいただいて 囲炉裏の周りに座らせてもらっていたら
その風景は撮ってもいいって、
お茶を入れてくれたおばあさんがおっしゃってくれて
許可をいただいてので
素敵な空間だったので 撮らせてもらいました。
いやしの里へ行ってみて
自分が家を建てた時に
どんな暮らしをこれからしていきたいか、
すごく考えた時期がありました。
そんな時から 今を比べてみると
随分と遠ざかってしまったなぁという現実があります。
昔 純粋に夢を見た
大きくなったら・・・・
結婚したら・・・・
家を建てたら・・・
コドモが生まれてお母さんになる事ができたら・・・・
そんなタイセツなあたたかい夢 気持ち、ココロを
忘れかけてた そんなココロ を
取り戻しながら
もう一度 自分の生活を見直していこうって感じました。
毎日イヤイヤ、回していた 洗濯機4回目のポチっ!も
洗濯機がやってくれるから 便利じゃないか!って思えたりしてね。
洗濯の量が多くたって
その分の幸せがきっとあるはず!って信じて
そんな事をちょっとだけ思えたのは
いやしの里効果かもしれません。
2010年09月20日
絵手紙。
はじめて絵手紙に挑戦しました。
絵手紙って いくつかお約束ごとがあって
それを守れば それなりに 絵手紙らしくできるって知って
もっともっと いろいろ書いてみたくなりました。
娘の方が上手・・・って何人にも言われた(泣)
2010年09月20日
西湖へ
朝早くから 家を出て
西湖へ 30キロ走の練習のために出かけた
男性陣を追いかけ
女 こども は後から西湖へ出かけて
合流。
行く前は えー行くのイヤだぁー
家でゆっくりしてたい!とか
いろいろ文句タラタラ行ってたけど

「いやしの里」へ寄ってみたら
すっかり楽しんじゃって
来月も行くっていうので
これまた楽しみが出来た!と密かに喜んじゃってます。

お庭も私の好きな花がいっぱい咲いていて
嬉しすぎる!
そうそう、こんなところに住みたいの!って思うような風景が広がっていて

住めなくても こんなところで働けるなんて羨ましいって思ったりしました。

西湖へ 30キロ走の練習のために出かけた
男性陣を追いかけ
女 こども は後から西湖へ出かけて
合流。
行く前は えー行くのイヤだぁー
家でゆっくりしてたい!とか
いろいろ文句タラタラ行ってたけど
「いやしの里」へ寄ってみたら
すっかり楽しんじゃって
来月も行くっていうので
これまた楽しみが出来た!と密かに喜んじゃってます。
お庭も私の好きな花がいっぱい咲いていて
嬉しすぎる!
そうそう、こんなところに住みたいの!って思うような風景が広がっていて
住めなくても こんなところで働けるなんて羨ましいって思ったりしました。
2010年09月15日
のんびりゆったりと超ハードな時間
雨が上がってよかった!
ローカル電車に乗って
2歳の男の子とデートしました。
ファミリーサポートを通じて
こんな貴重な経験をさせてもらえたこと
ありがたいなぁとおもいます。
可愛い!
のんびり、楽しい時間を過ごしました。
自分の子育てとなると
一気にハードな時間に舞い戻り(汗)
毎日、ほぼ 2時半を過ぎると 人格変わる(笑)
宿題を見たり 夕食の支度、急いで食べさせて
ちびをお風呂に入れて
娘の習い事の送迎・・・・
夜は習い事終了後慌ててよさこいへ合流、
心配していたけれど
少し踊れるようになっていた娘を見て
ほっとした。
まだ、右と左反対で間違えちゃったりするけど
横目でチラ見しながら
なんとか本番、がんばっておくれ!
ーーーーーーーーーーーーーーー
庭イチ。で 買った ゆっこさんのパン
おうちで オーブンであたためていただきました。

お塩とチーズをかけて・・・という事で
やってみましたー。
ん~なんか贅沢~♪

ローカル電車に乗って
2歳の男の子とデートしました。
ファミリーサポートを通じて
こんな貴重な経験をさせてもらえたこと
ありがたいなぁとおもいます。
可愛い!
のんびり、楽しい時間を過ごしました。
自分の子育てとなると
一気にハードな時間に舞い戻り(汗)
毎日、ほぼ 2時半を過ぎると 人格変わる(笑)
宿題を見たり 夕食の支度、急いで食べさせて
ちびをお風呂に入れて
娘の習い事の送迎・・・・
夜は習い事終了後慌ててよさこいへ合流、
心配していたけれど
少し踊れるようになっていた娘を見て
ほっとした。
まだ、右と左反対で間違えちゃったりするけど
横目でチラ見しながら
なんとか本番、がんばっておくれ!
ーーーーーーーーーーーーーーー
庭イチ。で 買った ゆっこさんのパン
おうちで オーブンであたためていただきました。
お塩とチーズをかけて・・・という事で
やってみましたー。
ん~なんか贅沢~♪
2010年09月14日
ファミサポ。
ファミサポの依頼で
今日は昼間
2歳のお子さんと一緒に過ごしました。
すごく可愛くって
あぁ、うちの坊主も2歳の頃
こんなだったなぁって
まだついこの間の出来事だったのに
忘れかけてしまっている記憶が
フツフツとよみがえってきました。
電車がダイスキなお子さんなので
一緒に電車に乗って
明日もまた出かけます。
想像より、ずっとずっと のんびりした時間を過ごせて
いつもと違った 昼間のスゴシカタ。
ヨカッタです。
ーーーーーーーーーーーーーー
今日は、夜はファミバトの練習日!!
おし!がんばろうね!!
今日は昼間
2歳のお子さんと一緒に過ごしました。
すごく可愛くって
あぁ、うちの坊主も2歳の頃
こんなだったなぁって
まだついこの間の出来事だったのに
忘れかけてしまっている記憶が
フツフツとよみがえってきました。
電車がダイスキなお子さんなので
一緒に電車に乗って
明日もまた出かけます。
想像より、ずっとずっと のんびりした時間を過ごせて
いつもと違った 昼間のスゴシカタ。
ヨカッタです。
ーーーーーーーーーーーーーー
今日は、夜はファミバトの練習日!!
おし!がんばろうね!!
2010年09月13日
お疲れ様!
ほんと、この時期は行事がありすぎて
次から次へと
こなしていく感覚です。・・・

敬老会でよさこいを踊るので
その踊り練習が夜、はじまりました!
遅れて参加になってしまったけれど
子供達みんながんばってました!
踊る大人の皆さんもがんばってね!
私は、よさこいはまったく踊れないので
撮影係 がんばろうとおもいます☆
任せといて!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
庭イチ。委託参加の皆様、
大変おそくなりましたが
後処理、本日全て完了しました!
ご確認お願いします☆
ありがとうございました!!
次から次へと
こなしていく感覚です。・・・

敬老会でよさこいを踊るので
その踊り練習が夜、はじまりました!
遅れて参加になってしまったけれど
子供達みんながんばってました!
踊る大人の皆さんもがんばってね!
私は、よさこいはまったく踊れないので
撮影係 がんばろうとおもいます☆
任せといて!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
庭イチ。委託参加の皆様、
大変おそくなりましたが
後処理、本日全て完了しました!
ご確認お願いします☆
ありがとうございました!!
2010年09月13日
がんばる子供達!

息子の運動会無事に終わったぁー
お姉ちゃんの練習の送り迎えもしながら
なんとか
息子の競技も全部見ることができて
ミラクルな感じでしたが
終えてホッとしました。
夕方からは 新体操で一緒だった
憧れの先輩たちが出るチアのお誘いを受けたので
出かけることにしたら
庭イチ。受付嬢、Yちゃんの娘ちゃんも出てるんじゃんー!!!
なんとまぁ水臭い!
さらには これまた庭イチメンバー他にもいるじゃん!
ってみっちゃんと会場で(メールで・笑)遭遇したり。
その他、新体操関係者いっぱいあえて
ウレシイ。ウレシイ♪
それにしても、今回はじめて見ましたが
チアって元気で可愛くって!!!そしてカッコよくって!!とにかくキュートで!!
いいですね~♪ 最高でした!!
Yちゃん、これからが楽しみだね~♪親子共々がんばってね♪
やっぱり好きな事をがんばる子供達 キラキラ輝いてて 素晴らしい!!!
って、私たち親子もがんばらねばー・・・。
と思っていたら 続きを読む
2010年09月06日
2010年09月06日
地区体育祭
ほんとにほんとにお疲れ様でした!
役員の仕事と
競技への参加で
大汗かいて
まっかっかに日焼けして
熱中症になりそうだったりしながらも
1日頑張ったご褒美に
ビールをいっぱい飲んで
みんなでお喋りして
2次会をうちでやっちゃったりして
苦しくも楽しい1日が終わった。
さて!お次は幼稚園の運動会が待ってるぞ!
一足早く見れた 幼稚園児にパラバルーン、みんな暑い中よく頑張ってたね。
役員の仕事と
競技への参加で
大汗かいて
まっかっかに日焼けして
熱中症になりそうだったりしながらも
1日頑張ったご褒美に
ビールをいっぱい飲んで
みんなでお喋りして
2次会をうちでやっちゃったりして
苦しくも楽しい1日が終わった。
さて!お次は幼稚園の運動会が待ってるぞ!
一足早く見れた 幼稚園児にパラバルーン、みんな暑い中よく頑張ってたね。

2010年09月04日
久々 競技場。
午前中 トレーニングルームで
かなり頑張ってみた。
午後
しばらくお休みだった富士陸の練習が
再開したので
久々に競技場へ行った。
娘たち学年、ちょうどリレーのバトンパスの仕方を教わってた。
翌日に控えている 地区の運動会の練習にちょうどよかった!!
かなり頑張ってみた。
午後
しばらくお休みだった富士陸の練習が
再開したので
久々に競技場へ行った。
娘たち学年、ちょうどリレーのバトンパスの仕方を教わってた。
翌日に控えている 地区の運動会の練習にちょうどよかった!!

2010年09月01日
ストレス解消法。
とにかく暴れたい。
激しく暴れたい。
ブルーハーツをかけながら
とにかく歌い飛ぶ!

〆に 「情熱の薔薇」で
最後にスーッと涙を流して深呼吸。
おしっ!気持ち切り替えて
ガンバロっ!
答えはきっと奥の方 ココロのずっと奥の方~
涙はそこからやってくる ココロのずっと奥の方~
そんな気持ち分かるでしょう????

激しく暴れたい。
ブルーハーツをかけながら
とにかく歌い飛ぶ!

〆に 「情熱の薔薇」で
最後にスーッと涙を流して深呼吸。
おしっ!気持ち切り替えて
ガンバロっ!
答えはきっと奥の方 ココロのずっと奥の方~
涙はそこからやってくる ココロのずっと奥の方~
そんな気持ち分かるでしょう????

2010年08月26日
お祝い。
家族のお誕生日にケーキを焼きたいけど
上手く焼けない・・・・って事で
今日はスポンジケーキを一緒に作ろう!って事で
自宅でプライベートオヤツの会♪
午前中 スポンジケーキやきましたー。
スポンジケーキ
そのままお祝いのケーキになるって事で
ちょっとドキドキしちゃったね。
でも見事に上手に焼けて
よかったよね~!
後はデコレーションそれぞれ頑張ってねー!!
午後からは
庭イチ。オリジナルTシャツ作りに励みましたー。
自分の好きなデザインTシャツを作るって
面白い!
HPを作る時と同じ感覚がよみがえってきたー。
今度トモダチのHP作りを頼まれているので
それもちょっと楽しみだったりする。
HPもTシャツも素人丸出しなんだけど
デザインを考えるのってスキ。
ただ・・・・
ヘタだから考えて誰かやってくれたら一番ありがたい。(笑)
そんな都合の良い話はないので、頑張ってやりまス。ハイ。
庭イチ。9月9日開催決定しました!
もうすぐなんです!
ぜひ遊びにきてくださいね!!
詳しくは 庭イチ。ブログをご覧ください。
庭イチ。ブログ→ ■
2010年08月26日
ラジオ係。
夏休みのラジオ体操。
娘はラジオ係だった。
自前のラジオをせっせと運ぶ
よくがんばった。がんばった。
今日は最終日だったので
地区全体で公園へ集まった。
お菓子を配って 無事に親子共々任務終了~。
寝坊してしまったら 大変!というプレッシャーから開放され
肩の荷がおりた。
2010年08月24日
追い込み。
一足早く
幼稚園の夏季保育が始まった息子の留守の間に
宿題追い込みに突入。
月曜日は読書感想文
火曜日は絵画コンクールへ出す予定の絵書き
残るは
ちょっと吹き始めると
「うるさいぃぃぃ!!!」と
邪魔が入っていた
リコーダーの練習のみ。
よし。ラスト1日で終わるね。
がんばれ!娘よ!
2010年08月24日
週末は涼みと癒し?
週末
公園へ遊びに行ったら
この暑さで耐えられず

涼しい場所へ移動しようと
近所の川へ涼みにいくと
トモダチたちも来ていて
なんだか嬉しかった。
また次の日は
今度は一緒に箱根へ癒されに・・・・の
はずが、けっこう疲れて帰ってきた。
1日中、お湯やら水やらに浸かりまくった日曜。
でも結果は楽しかったので良かった。良かった。

2010年08月20日
冬瓜。
今日は暑かったですね。
来週から息子の夏季保育が始まるので
夏休みもそろそろ終わりだなぁという気分。
二人とも足が大きくなってしまったので
慌てて上履きを買いに走ったり

流行の 「漁サン」 がプライスダウン!
思わず買ってみたり
美容室へ皆そろって カットに行ってきたり。

「今年はまだか~?」と言われていた
冬瓜の冷汁をしたり。
来週から息子の夏季保育が始まるので
夏休みもそろそろ終わりだなぁという気分。
二人とも足が大きくなってしまったので
慌てて上履きを買いに走ったり
流行の 「漁サン」 がプライスダウン!
思わず買ってみたり
美容室へ皆そろって カットに行ってきたり。
「今年はまだか~?」と言われていた
冬瓜の冷汁をしたり。
2010年08月19日
当たり年。
我が家は毎年お盆=梨
という事で 梨を食べはじめる。
今年は仲良くしてくれてる友達のうちが梨農園だったと知り
お盆にあわせて注文しておいた。
これが完熟していてすごく甘くて美味しくって!
そこに、これまたすごく美味しく立派な梨をいただいて

ん~これはイマイチだねーって梨が毎年必ずあるのに
今年はそれがないだなんて
我が家は今年は梨の当たり年のように美味しい梨続きとなっている。
毎回4玉剥いても取り合い。追加で剥く。
今年は梨の皮むきが上手になった気がする。
とっても美味しい梨をありがとう!! 続きを読む
という事で 梨を食べはじめる。
今年は仲良くしてくれてる友達のうちが梨農園だったと知り
お盆にあわせて注文しておいた。
これが完熟していてすごく甘くて美味しくって!
そこに、これまたすごく美味しく立派な梨をいただいて
ん~これはイマイチだねーって梨が毎年必ずあるのに
今年はそれがないだなんて
我が家は今年は梨の当たり年のように美味しい梨続きとなっている。
毎回4玉剥いても取り合い。追加で剥く。
今年は梨の皮むきが上手になった気がする。
とっても美味しい梨をありがとう!! 続きを読む