カテゴリ
アクセスカウンタ

スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2011年11月22日

AMAYADORIさんでの販売

明日 23日(祝)は

沼津市のAMAYADORIさんにて

御八つ屋のオヤツを販売していただきます。

7周年、おめでとうございます!

お久しぶりのAMAYADORIさんへの納品で

私もワクワクしています。

メニューは・・・

・イチゴとクリームチーズのパウンドケーキ
(申し訳ありません、仕入れの都合でいちじくのパウンドになりそうです、
ごめんなさい。)

・シフォンケーキ(プレーン)

・オヤツヤボール

・レモンケーキ

など

こんな感じで持っていく予定です。

どうぞよろしくお願いします。

  

Posted by モリ ヒロミ at 19:43Comments(0)WORK

2011年11月09日

おいしいもの市




今週末は 相模原のPEDLARさんで
「おいしいもの市」が開催されます。

これが大興奮!

ブログを拝見すると
それはそれはおいしそうなものばかりで
駆けつけたいぃぃぃ!!!

お近くの方がうらやましいです!!

オヤツヤからも

・オヤツヤボール
・レモンケーキ
・無花果クリームチーズ
・洋梨クリームチーズ

をお届けする予定です。
よろしくお願いします。



今月は23日にAMAYADORIさんでの販売と
sinilintuで26日~はじまる企画展に参加させていただきます。

また詳しくは後程。  

Posted by モリ ヒロミ at 16:18Comments(0)WORK

2011年11月02日

山平園さんセールです。

明日 11月3日より 6日間

山平園さんの11月のセールです。

ホワイトチョコベースの生地に リンゴと緑茶を合わせて

2層のパウンドケーキを焼きました。

とてもおいしく焼きあがりました!



美味しいお茶のお供にぜひ。


美味しい秋のオヤツ時間お楽しみくださいね。

  

Posted by モリ ヒロミ at 23:35Comments(0)WORK

2011年10月29日

焼き菓子が恋しい季節ですね。




私も焼きたい季節です。


11月はオヤツヤもお菓子をたくさん焼きたいです。

今日は洋ナシとチーズのお菓子を焼きました。



山平園さんの今月のセールは
11月3日~6日間開催されます。
ぜひお越しください。
季節のフルーツと緑茶を使った2層パウンドを焼く予定です。

11月の12日(土)13日(日)には 相模原のPEDLARさんで
「おいしいもの市」開催されます。
詳しくはまたお知らせします。
  

Posted by モリ ヒロミ at 16:25Comments(0)WORK

2011年10月01日

山平園さん 10月のセール

山平園さんの10月のセールは
10月2日(日)~ はじまります。

涼しくなってきましたので
お菓子を少し焼きました。

2日の朝 納品しますので
よろしくお願いします。



黒糖プルーンのシフォンケーキ

御八つ屋ボール


納品予定です。








  

Posted by モリ ヒロミ at 22:53Comments(0)WORK

2011年08月08日

ありがとうございました!

土日、寝込んでましたっ。本日なんとか復活!

お礼が遅くなり申し訳ありません!




庭イチ。葉月まつりにお越しくださったみなさま

暑い中 ありがとうございました!

道も狭く 不安になった方も多かったようで

すみませんでした。


夜中まで長時間かけて作った 私なりの道案内表示も

山からくだりながら 片付けしていこうとしたのですが

風に飛ばされたのか・・・見事に外れて 遠くに落ちている・・・

なんて箇所がいくつかあったり むなしかったりしましたー。

努力がむくわれないってこういう事なんだーとか思ったり。


ってちょっと暗い?まずい、まずい。


えっと、今度はこういう時は風で飛ばされないような

すごいヤツ、作ります!!






  

Posted by モリ ヒロミ at 23:30Comments(2)WORK

2011年06月20日

ありがとうございました。

本日 KOMAGOMAYA

準備している最中に小雨がパラツキはじめましたが

デッキで過ごす事ができて

楽しませていただきました。

ありがとうございました!



オヤツヤの隣にイスを置いて

お菓子を頬張って食べてくれていた女の子。

とっても可愛くって 嬉しくって

写真を撮らせてもらいました。

ありがとう。



今日ははじめてパンを持っていきましたが・・・

いかがでしたでしょうか・・・。

これからパンをもっと勉強して焼いていくべきか

いや、パンはもういらんでしょ・・・・。なのか


ぜひ参考にしたいので
ご感想お待ちしております!






  

Posted by モリ ヒロミ at 22:05Comments(4)WORK

2011年06月19日

明日のメニュー

明日のKOMAGOMAYAメニュー




・ビワとクルミとクリームチーズのケーキ(パウンド・ココット)
(生地にクリームチーズが練りこんでありますが
ココットの方は 中に固形のクリームチーズがさらに入っています。



・豆乳シフォンケーキ




・レモンとさくらんぼのミニタルト




・酵母パン(米粉パン・黒糖くるみパン)


この他に焼けるようなら
他にも焼いていきたいとおもいます。


明日、お待ちしています。
よろしくお願いします。




  

Posted by モリ ヒロミ at 22:10Comments(0)WORK

2011年06月16日

6月の発送。




6月のオヤツ便

最後の発送

本日完了しました。

明日・明後日

皆さんのところへお届けしますので

お受け取りよろしくお願いします。


毎年の事ですが

今年も7月より夏季休暇をいただき

オヤツ便の発送はしばらくお休みさせていただきます。

また再開の際にはよろしくお願いします。


-----------------------------

今年の夏は・・・というと


実は

御八つ屋をはじめる前にお世話になっていた

ピュアエールさんから

ウレシイお声をかけていただき

また7月から厨房にお手伝いに入る事になりました。

ちょうど、あの魔の怪我・・・から

何年ぶりでしょうか・・・。

調理場復活 ウレシイです。頑張ります。

  

Posted by モリ ヒロミ at 23:38Comments(0)WORK

2011年06月15日

ありがとうございました!



新潟の

Coeur De Maman(クール・ド・ママン)上越市頸城区百間町638-1

でのイベント


そして


山平園さんでのセール


ありがとうございました!


こうして繫がりを持って

お菓子を販売していただけて

ありがたいです。


毎年の事ですが

7月から 夏季休暇の為 しばらく発送はお休みをいただきますが

また再開の際には

どうぞよろしくお願い致します。

  

Posted by モリ ヒロミ at 23:24Comments(0)WORK

2011年06月08日

山平園さんセール中です。続

山平園さん セールはじまっています。

美味しい新茶と一緒にお菓子もぜひお召し上がりください。




今日のパウンドは

黒糖 くるみ バナナ のパウンドです。

黒糖の甘みとくるみ&バナナが なんとなくエキゾチックな香りを漂わしている気がするのは

私だけでしょうか?

和なテイストに南国が入ったような・・・・

とにかくぜひお試しください。




そして、最近人気の豆乳シフォンです。



この他に、山平園さんの緑茶を使ったクッキーもあります。


ぜひお立ち寄りくださいね。


----------------------------


もうひとつイベントのオシラセ。


6月11日・12日 に新潟の
Coeur De Maman (クールドママン) さんにて
イベントが開催されます。

御八つ屋のお菓子を販売していただきますので
また準備が出来次第
オシラセいたします。

お近くの方はぜひ遊びに行ってみてください。  

Posted by モリ ヒロミ at 10:48Comments(0)WORK

2011年06月07日

山平園さんセールです。




明日 6月8日(水)~

富士市の山平園さん(お茶屋さん) 六月のセールがはじまります。

このセール期間中

御八つ屋のお菓子を販売していただきます。

どうぞよろしくお願いします。


クッキー パウンド シフォンケーキなどを持っていこうと思っています。

また準備が出来次第

メニューオシラセします。




  

Posted by モリ ヒロミ at 10:21Comments(0)WORK

2011年06月02日

今日は寒かったです。

梅雨時期なので
寒い日もある6月。。。

温かいお飲み物にも合うようにイメージして

シンプルな豆乳シフォンを焼きました。


私は最近はチャイやココアを飲みたくなります。。。





ミニタルトは ほんのり甘酸っぱい レモンとチェリーのミニタルトにしてみました。



フロランタン、今月は愛媛の純粋ハチミツを使っています。




------------------------------------

イベント出店のオシラセ





お菓子・・・今回は少しの量しか焼けませんが

抜群に美味しいお菓子を焼いて持っていきたいです。

ひっそりと お邪魔したいと思っています。

見かけたら ぜひお立ち寄りください。

どうぞよろしくお願いします。  

Posted by モリ ヒロミ at 23:14Comments(0)WORK

2011年06月01日

レシピ完成!



卵・バターを使わないお菓子第1弾!
ホワイトチョコとクルミのクッキーを
定番化したいと思い
納得のいくレシピ完成を目指していました!

そして!
レシピ完成☆

これからちょいちょい皆さんとお会いできるとおもいます。

6月20日に富士市で行われるイベント
KOMAGOMAYAに参加しますので
その時に持っていこうとおもいます!

ぜひお試しを☆

今月のオヤツ便にも入っています。



ビワも美味しいものが手に入りましたので
明日の発送便には
ビワを使ったパウンドが入ります!

どうぞお楽しみにお待ちくださいね!



  

Posted by モリ ヒロミ at 10:46Comments(0)WORK

2011年05月26日

6月のオヤツ。



6月のオヤツ受付開始しました。

初夏のオヤツを焼きたいです。

(仕入れが順調なら6月もビワのパウンドを焼きたいです。)

よろしくお願いします。



オヤツヤ
ショッピングカート
http://oyatsuya.shop-pro.jp/


  

Posted by モリ ヒロミ at 08:33Comments(0)WORK

2011年05月25日

5月のオヤツ。

今週から5月のオヤツを焼いています。


苺がもう終わる時期ですので
しばしの別れを惜しみながらの

苺とクリームチーズ

そして

旬の果物 ビワ を使って

ビワとクリームチーズ

のパウンドを焼いています。



バターと卵を使わないクッキーも焼いています。



今回はホワイトチョコとくるみ  無農薬粉末を使った 緑茶バージョンも。


来週には 発送できるとおもいますので

また オヤツ便の受付もしたいと思っています。

よろしくお願いします!

  

Posted by モリ ヒロミ at 10:58Comments(0)WORK

2011年05月02日

メニュー




明日は 山平園さんの広場で開催のイベント

「新茶と旬を楽しむ会」です。

ぜひ皆さんお誘い合わせのうえ

大棚登山道の広場へ遊びにいらしてください。

滝を目指して上っていくと左側にあります。


オヤツヤのメニュー




パウンド 4種
(イチゴとクリームチーズ・ヨモギと緑茶白あん・イチゴとヨモギ白あん・イチゴと緑茶白あん)

フロランタン

オヤツヤボール

甘夏タルト

甘夏ピール

黒糖紅茶のシフォンケーキ

(その他 準備ができ次第オシラセいたします。)



  

Posted by モリ ヒロミ at 13:10Comments(0)WORK

2011年04月28日

5月3日

5月3日に富士市にある
須津川中流、大棚の滝登山道沿いにある山平園さんの広場にて
イベントが開催されます。

その名も
「新茶と旬を味わう会」

御八つ屋も出店させていただきます。


平成23年5月3日(火)憲法記念日

10時~16時
山平園広場(須津川中流、大棚の滝登山道沿い)

駐車場有



ぜひ皆さん遊びにいらしてくださいね!

滝を見にピクニックしながら来てください♪

  

Posted by モリ ヒロミ at 12:40Comments(0)WORK

2011年04月19日

4月のオヤツset

4月のオヤツ



パウンド。

何にしようか・・・悩みました。

先月は イチゴとクリームチーズ

ヨモギと白あん

素材としてはやっぱりイチゴとヨモギはこの春もう一度は使いたい。



今月はイチゴとヨモギ白あんの2層パウンドに。

自然なキレイな2層に焼きあがりました。




フロランタンと甘夏タルトはリクエストをいただいたので
入れてみました。




シフォンは紅茶のシフォンを焼きました。





  

Posted by モリ ヒロミ at 22:30Comments(0)WORK

2011年04月13日

研究



自分にできる事

を考えていたら

できる事が少なくって。


だったら増やせばいいじゃない?って単純な考え。


とりあえず

うんちく やら そこまでの過程 の話しはさておき


バター卵を使わないお菓子で

美味しいものを作ろうと

あれやこれやしてます。

他にもいろいろと模索中。

  

Posted by モリ ヒロミ at 13:23Comments(0)WORK