2011年03月17日
3月13日 発表会。
3月13日 発表会。
予定どおり
開催する事になった。
こんな時だから
どうだろう・・・・と思っていたけれど
考えてみたら
今自分ができる事は
心配して心を痛めて不安に思って
何もできなくなっている場合ではない。
できる時にできる事を!
今までやってきたことを無駄にせずに
先へ明るい未来を夢みて
強い意志でつき進んでいく事だと思う。
今回の発表会では
そんな事を感じながら
過ごした。
人に対しても笑顔で思いやりを持って。
そんな事も
生かせてもらっているからこそできる事。
そんな風に感じた日だった。
予定どおり
開催する事になった。
こんな時だから
どうだろう・・・・と思っていたけれど
考えてみたら
今自分ができる事は
心配して心を痛めて不安に思って
何もできなくなっている場合ではない。
できる時にできる事を!
今までやってきたことを無駄にせずに
先へ明るい未来を夢みて
強い意志でつき進んでいく事だと思う。
今回の発表会では
そんな事を感じながら
過ごした。
人に対しても笑顔で思いやりを持って。
そんな事も
生かせてもらっているからこそできる事。
そんな風に感じた日だった。
2011年03月17日
3月12日 リハ
3月12日(土)
余震があったりで
眠れない夜を過ごしながら
TVの前から離れられない。
トモダチのおうちや兄の家の方は停電していたが
朝方にはついたという事で
よかった。
午後から夜までまたリハでロゼへいくので
午前中のうちに
洗濯やお昼や夕食の支度をして過ごした。
午後から予定どおり
リハは行われた。
不安だった気持ちも
リハがはじまると
一気に消えて
そちらに集中できた。
帰りに思った。
不安だったり心配だったりするけれど
でも容赦なく時は流れて進んでいく。
全てを受け入れて
自分がやるべき事をやっていかなければいけない。
こんな時こそ、臆することなく強い心で
立ち止まっていられない!
余震があったりで
眠れない夜を過ごしながら
TVの前から離れられない。
トモダチのおうちや兄の家の方は停電していたが
朝方にはついたという事で
よかった。
午後から夜までまたリハでロゼへいくので
午前中のうちに
洗濯やお昼や夕食の支度をして過ごした。
午後から予定どおり
リハは行われた。
不安だった気持ちも
リハがはじまると
一気に消えて
そちらに集中できた。
帰りに思った。
不安だったり心配だったりするけれど
でも容赦なく時は流れて進んでいく。
全てを受け入れて
自分がやるべき事をやっていかなければいけない。
こんな時こそ、臆することなく強い心で
立ち止まっていられない!
2011年03月17日
3月11日 地震。
朝 お客さまに配達を済ませたら
午後2時までポカンと空いたので
慌てて美容室へ。
急遽ありがたくやっていただいて
午後2時からの懇談会へ間に合わせるように
慌てて帰宅。
途中好きなパン屋さんへ寄って
車の中で遅めのお昼を食べながら学校へ向かう。
車は友人宅へ置かせてもらって
そこからはダッシュ。
今の娘のクラス
お母さん同士でも良いお友達がいっぱいできたし
先生もとっても良い先生だったので
懇談会では
何か感動する一言でもいって
みんなを泣かせてやろう!
なーんておもいながら
春の風を感じながら
途中踏み切りで足止めを食いながらも
ゼイゼイはぁはぁしながらも
前日の発送を頑張ってやり終えた自分、
朝の配達でお客さまとお話できてとても嬉しかった自分、
美容院で髪をさっぱりしてもらって気分の良い自分、
最後の懇談会を楽しもうとする自分、
そして懇談会の後の夕方からのロゼでのリハ。
全てが順調にうまくいきそうな予感を感じながら
心はウキウキワクワクドキドキしていた。
学校へ着くと
懇談会ははじまっていて
先生お手製のクラスみんなの1年間をまとめたDVDが流れていた。
途中から見たのだけれど
皆、目を潤ませながら見ていた。
私も同じ。
私が途中からだったので
先生がもう1度かけます、と初めからかけなおしてくれた。
先生の思いやコドモタチの笑顔がいっぱいで
涙なしでは見られない感動がそこにあった。
その後も遅れてくる人がいると
そのたびに先生は何度もはじめからかけなおしてくれた。
何度も何度も見ながら みんな泣いてた。
その後 一言ずつ・・・・という事になったけれど
お母さん達 泣きながら 目を潤ませながら
声を震わせながら 順番に 先生に御礼の言葉を伝えていった。
私の番はちょうどクラスの真ん中あたりで
自分の番がきた時には
もう言いたい事は皆さんが言ってくれていて
何を言ったかもう覚えてないけど
最初に考えていた
「みんなを泣かせるような感動の一言」は
少なくとも言えないまま
逆に先生や皆さんの思いに感動し、泣かされていた。
私の番が終わり
2人ぐらい話しをし終えたあたりで
窓がガタガタと揺れだした。
その後大きく横揺れがはじまった。
机の下に隠れよう!と
みんな隠れたり
子供の防災頭巾を被ったりする人もいた。
今までにそう無い揺れで
時間も長く
みんな焦った。
涙も一気に消え去った。
教室のTVをつけたら
東北の方が震源だという事だけはわかった。
とりあえず懇談会は中止になった。
グランドにいた娘といっしょに幼稚園へ息子を迎えにいき
家へ帰りTVをつけた。自宅は停電はしていなかった。
大変な事になっている。
不安になりながらも
息子を預け
夕方からのリハへロゼに。
リハは中止になり
家へ帰る事になったけれど
町は停電していたりで
交通渋滞がおきていたり
おまわりさんが手信号をしていたり
近所のスーパーも急に混みだした。
TVでだんだんと被害状況がわかってくるたびに
胸が苦しくなるし
不安になる。
お友達は無事?
お客さまは無事?
ただただ不安でたまらなかった。
午後2時までポカンと空いたので
慌てて美容室へ。
急遽ありがたくやっていただいて
午後2時からの懇談会へ間に合わせるように
慌てて帰宅。
途中好きなパン屋さんへ寄って
車の中で遅めのお昼を食べながら学校へ向かう。
車は友人宅へ置かせてもらって
そこからはダッシュ。
今の娘のクラス
お母さん同士でも良いお友達がいっぱいできたし
先生もとっても良い先生だったので
懇談会では
何か感動する一言でもいって
みんなを泣かせてやろう!
なーんておもいながら
春の風を感じながら
途中踏み切りで足止めを食いながらも
ゼイゼイはぁはぁしながらも
前日の発送を頑張ってやり終えた自分、
朝の配達でお客さまとお話できてとても嬉しかった自分、
美容院で髪をさっぱりしてもらって気分の良い自分、
最後の懇談会を楽しもうとする自分、
そして懇談会の後の夕方からのロゼでのリハ。
全てが順調にうまくいきそうな予感を感じながら
心はウキウキワクワクドキドキしていた。
学校へ着くと
懇談会ははじまっていて
先生お手製のクラスみんなの1年間をまとめたDVDが流れていた。
途中から見たのだけれど
皆、目を潤ませながら見ていた。
私も同じ。
私が途中からだったので
先生がもう1度かけます、と初めからかけなおしてくれた。
先生の思いやコドモタチの笑顔がいっぱいで
涙なしでは見られない感動がそこにあった。
その後も遅れてくる人がいると
そのたびに先生は何度もはじめからかけなおしてくれた。
何度も何度も見ながら みんな泣いてた。
その後 一言ずつ・・・・という事になったけれど
お母さん達 泣きながら 目を潤ませながら
声を震わせながら 順番に 先生に御礼の言葉を伝えていった。
私の番はちょうどクラスの真ん中あたりで
自分の番がきた時には
もう言いたい事は皆さんが言ってくれていて
何を言ったかもう覚えてないけど
最初に考えていた
「みんなを泣かせるような感動の一言」は
少なくとも言えないまま
逆に先生や皆さんの思いに感動し、泣かされていた。
私の番が終わり
2人ぐらい話しをし終えたあたりで
窓がガタガタと揺れだした。
その後大きく横揺れがはじまった。
机の下に隠れよう!と
みんな隠れたり
子供の防災頭巾を被ったりする人もいた。
今までにそう無い揺れで
時間も長く
みんな焦った。
涙も一気に消え去った。
教室のTVをつけたら
東北の方が震源だという事だけはわかった。
とりあえず懇談会は中止になった。
グランドにいた娘といっしょに幼稚園へ息子を迎えにいき
家へ帰りTVをつけた。自宅は停電はしていなかった。
大変な事になっている。
不安になりながらも
息子を預け
夕方からのリハへロゼに。
リハは中止になり
家へ帰る事になったけれど
町は停電していたりで
交通渋滞がおきていたり
おまわりさんが手信号をしていたり
近所のスーパーも急に混みだした。
TVでだんだんと被害状況がわかってくるたびに
胸が苦しくなるし
不安になる。
お友達は無事?
お客さまは無事?
ただただ不安でたまらなかった。
2011年03月07日
装飾。
日曜日にいただいた衣装。
スナップをつけるのに
たった3つなのに
45分かかりました(泣)
裁縫、本気で苦手です。

が、今度は
ラインストーンの装飾が待っていて
昼間はできないので
夜 家族が寝静まってからはじめたら
2時間半 かかってしまいました。
でも ひとつひとつつけながら
こうして 1歩1歩 娘が夢に向かって 成長していく姿を
近くで見守れる事 この環境にいさせてもらえる事が
ありがたい事だなと感じたりして
夜中マジック!! 少し涙ぐんだりして。
私も 毎回 いろいろ成長できていくのだろうか?
いや、成長していきたい。
スナップをつけるのに
たった3つなのに
45分かかりました(泣)
裁縫、本気で苦手です。
が、今度は
ラインストーンの装飾が待っていて
昼間はできないので
夜 家族が寝静まってからはじめたら
2時間半 かかってしまいました。
でも ひとつひとつつけながら
こうして 1歩1歩 娘が夢に向かって 成長していく姿を
近くで見守れる事 この環境にいさせてもらえる事が
ありがたい事だなと感じたりして
夜中マジック!! 少し涙ぐんだりして。
私も 毎回 いろいろ成長できていくのだろうか?
いや、成長していきたい。
2011年03月06日
風強っ!
風が冷たいし、強かったです。
娘の発表会のリハ
ロゼにて
3回目のリハです。
写真撮影もあったので
子供達みんな可愛く髪をまとめていて
朝、ロゼに入ってくる時には
キラキラした目をしていました。
何度もリハを重ねて 当日を迎える。
すごい事だよなぁと感じます。
自分がやっている庭イチ。の事を少し考えると
やってる事はもちろんぜんぜん違うし、規模も何もかも違うけれど
成功させたい、とか
何度も打ち合わせを重ねる事なんかは
同じで。
スタッフから出た
「当日、数時間で 終わってしまうのがとても 切ない」という意見。
それを思い出して
庭イチ。の事も
ちょっと違った目線で考えてみたら
もっと良いアイディアが浮かぶのでは?とおもいました。
娘の発表会のリハ
ロゼにて
3回目のリハです。
写真撮影もあったので
子供達みんな可愛く髪をまとめていて
朝、ロゼに入ってくる時には
キラキラした目をしていました。
何度もリハを重ねて 当日を迎える。
すごい事だよなぁと感じます。
自分がやっている庭イチ。の事を少し考えると
やってる事はもちろんぜんぜん違うし、規模も何もかも違うけれど
成功させたい、とか
何度も打ち合わせを重ねる事なんかは
同じで。
スタッフから出た
「当日、数時間で 終わってしまうのがとても 切ない」という意見。
それを思い出して
庭イチ。の事も
ちょっと違った目線で考えてみたら
もっと良いアイディアが浮かぶのでは?とおもいました。
2011年03月04日
2011年03月02日
春らしく。
庭イチ。にいつもカワイイお洋服を送ってくれる
123のmichiさんの服。
すごくカワイくって
なくなってしまうだろうなぁ・・・って思ってた
パッチワンピが残ってた!
やったぁ!とGET!

娘にもう1枚。

春らしいカワイイ花柄ワンピ
夏にはサラリと1枚で着れちゃいそうで楽しみ。

ポケットがたまらなく好きな感じ。
他にも息子用にも。
また画像upします!
次回6月は夏物かな?
楽しみです。
123のmichiさんの服。
すごくカワイくって
なくなってしまうだろうなぁ・・・って思ってた
パッチワンピが残ってた!
やったぁ!とGET!
娘にもう1枚。
春らしいカワイイ花柄ワンピ
夏にはサラリと1枚で着れちゃいそうで楽しみ。
ポケットがたまらなく好きな感じ。
他にも息子用にも。
また画像upします!
次回6月は夏物かな?
楽しみです。
2011年03月01日
2011年02月27日
キリカエテ。
庭イチ。が終わって
頭の中のスペースを整理しつつ
気持ちをきりかえて
次へ進んでいこう。
もうすぐ娘の発表会。
ロゼでの2回目のリハ。
幼稚園児の着替えなどのお手伝いをしている時に
年長さんだという女の子が
「もりだっ!」って
ネームプレートを見て言うのでビックリ!

もりって読めるの??
聞いたら
だって、木が3つで森なんだよ!って言うから更にビックリ。
エライ子がいるものだね~。
1日中 立ちっぱなしで 腰は痛いし足がパンパンで情けない。
もう少し筋力UPしたい。
頭の中のスペースを整理しつつ
気持ちをきりかえて
次へ進んでいこう。
もうすぐ娘の発表会。
ロゼでの2回目のリハ。
幼稚園児の着替えなどのお手伝いをしている時に
年長さんだという女の子が
「もりだっ!」って
ネームプレートを見て言うのでビックリ!
もりって読めるの??
聞いたら
だって、木が3つで森なんだよ!って言うから更にビックリ。
エライ子がいるものだね~。
1日中 立ちっぱなしで 腰は痛いし足がパンパンで情けない。
もう少し筋力UPしたい。
2011年02月12日
続雪遊び

本日も雨。
雪もちらつく。
味を占めた子供達は
今日も雪遊びに行こうと
張り切っていた。
お母さんも今日は行こうよと誘われ
時間を作って出かける事にした。
気晴らしになるかなとおもったら
気晴らしどころか面白い面白い。
寒さを忘れてはしゃいでいたら見知らぬおじさんが旦那さんに大人の方がはしゃいじゃってるねぇと声をかけてきたらしく
ちょいと恥ずかしかった
2011年02月11日
雪遊び

三連休私は仕事をしたいけど
家族みんなお休み。
お姉ちゃんもせっかくのお休みなのに雨。
ここは雨でも、少し上まで行けば雪だろう。と
旦那さんと子供達は出かけて行った。
お土産にこの写真と雪を持って帰ってきた。
私も行きたかったなぁ
2011年02月10日
2011年02月09日
向き合う時間。
最近
手に負えないぐらいになってしまっていたチビ助。
向き合う時間が必要だから
何よりそれが優先なんだろうなと
私も少しだけ わかった気がする。
まだまだ母になりきれていない母で
子供たちには申し訳なく思うけれど
周りの人達に支えられて
過ごしています。
最近
「サッカーをやりたい!」と言い出した。
とりあえず、休みの日はお父さん
平日はお母さんが相手になる。
はじめたら少し落ち着いてきた気がする。
自分もちびも。
2011年02月08日
授業参観。
授業参観
リコーダーの発表会を見て欲しい!と
お願いされていた。
どれどれ?と行ってみたら
ものすごくウレシそうな顔で
何度も何度もこちらの顔を見ては
照れくさそうに笑ってた。
そんなに喜んでもらえて
こちらもウレシイよ。
ありがとうね。
「あふれる笑顔」
最近見れてなかったから
今日は笑顔がいっぱい見れてよかった。
リコーダーの発表会を見て欲しい!と
お願いされていた。
どれどれ?と行ってみたら
ものすごくウレシそうな顔で
何度も何度もこちらの顔を見ては
照れくさそうに笑ってた。
そんなに喜んでもらえて
こちらもウレシイよ。
ありがとうね。
「あふれる笑顔」
最近見れてなかったから
今日は笑顔がいっぱい見れてよかった。
2011年02月06日
ヤルキスイッチ!
朝から夕方まで
発表会のリハでロゼへ。
最近、いろんなトラブル続きで
いろんな事に対してやる気も元気もなさそうだった娘・・・。
心配しながらの今年度、初リハ。
終わってから、かなり機嫌が悪い様子の娘
何か納得いかないような顔をしている。
何も喋らないし、少し何か言うとかなり不機嫌な返事。
途中こっちだって疲れてんだよ!一体誰のために・・・・とか逆ギレしそうになりつつも
「だめだめ、そんな事言っては・・・ここは我慢・・・・」と
かなり我慢をしながらの帰宅。
夕食にドライカレーがいい言うので
一緒に作った。
疲れているはずだし機嫌が悪いわりには
かなりテキパキと手伝う。
おかげでスムーズに夕食を食べ終わる事もできて
リハで疲れていた私的には大助かり!
さぁ!コタツでゴロゴロダラダラしよう♪と
思った矢先!
「お母さん!今日、リハをやってみたらダンスがちょっと不安だったから
今から練習に付き合ってほしいんだけど!」と言い出した!
という事で
母、ダラダラ計画は中止されたけれど
頑張る姿を見ると
それなら母も頑張るよ。と思う。

私のやる気スイッチも突然入るけれど
娘のやる気スイッチも予想外の時に入ったりする。
------------
リハの時に 偶然!高校卒業以来!
同じ新体操部だった仲間で
ずっと会っていなかった友人に遭遇!
すごいウレシイ!
なんと同じクラブで
娘さんが新体操を今年から始めたらしい!
これで、私含め一緒に頑張った仲間のうち
3人が偶然にも娘っこたちを通わせてる。
繋がるもんだね~。
発表会のリハでロゼへ。
最近、いろんなトラブル続きで
いろんな事に対してやる気も元気もなさそうだった娘・・・。
心配しながらの今年度、初リハ。
終わってから、かなり機嫌が悪い様子の娘
何か納得いかないような顔をしている。
何も喋らないし、少し何か言うとかなり不機嫌な返事。
途中こっちだって疲れてんだよ!一体誰のために・・・・とか逆ギレしそうになりつつも
「だめだめ、そんな事言っては・・・ここは我慢・・・・」と
かなり我慢をしながらの帰宅。
夕食にドライカレーがいい言うので
一緒に作った。
疲れているはずだし機嫌が悪いわりには
かなりテキパキと手伝う。
おかげでスムーズに夕食を食べ終わる事もできて
リハで疲れていた私的には大助かり!
さぁ!コタツでゴロゴロダラダラしよう♪と
思った矢先!
「お母さん!今日、リハをやってみたらダンスがちょっと不安だったから
今から練習に付き合ってほしいんだけど!」と言い出した!
という事で
母、ダラダラ計画は中止されたけれど
頑張る姿を見ると
それなら母も頑張るよ。と思う。

私のやる気スイッチも突然入るけれど
娘のやる気スイッチも予想外の時に入ったりする。
------------
リハの時に 偶然!高校卒業以来!
同じ新体操部だった仲間で
ずっと会っていなかった友人に遭遇!
すごいウレシイ!
なんと同じクラブで
娘さんが新体操を今年から始めたらしい!
これで、私含め一緒に頑張った仲間のうち
3人が偶然にも娘っこたちを通わせてる。
繋がるもんだね~。
2011年02月05日
2011年02月03日
2011年02月01日
サプライズ!

トモダチから
相談したい事があるからと言われ
なんだろう・・・・?どうしたんだろう?・・・と
どうしたのかなぁ・・・と気になりながら
約束の場所へ行ってみたら・・・
サプライズ!
なんとお誕生日のお祝い会場!!
こーゆーの慣れてなくって照れくさくって
感情を上手く出せなかったけれど
本当はめちゃくちゃ嬉しかったんだ!
そして、相談とかは嘘だってわかって
ちょっとホッとしたよぉ!←ものすごい深刻な悩みだったらどうしようか?と
実はドキドキしてたんだよ!
ありがとう☆
自前のローソクに自前の火まで用意してくれて
そーゆーところ大好きだぁぁぁ!!と思いながらめちゃめちゃ感動してたんだ。
2011年01月30日
2011年01月25日
インフルエンザ。
それはそれは突然に。
一度に家族3人ともかかるなんてビックリ。
みんなが復活した頃に
一人なぜか無事だった息子がやっぱり感染。
おかげさまで家族全員復活しました。
御心配おかけしました。
予定をいっぱいいっぱいキャンセルしちゃって
すみませんでした。
今週の木曜の発送は明日からバッチリ焼きに入りますので
よろしくお願い致します!
一度に家族3人ともかかるなんてビックリ。
みんなが復活した頃に
一人なぜか無事だった息子がやっぱり感染。
おかげさまで家族全員復活しました。
御心配おかけしました。
予定をいっぱいいっぱいキャンセルしちゃって
すみませんでした。
今週の木曜の発送は明日からバッチリ焼きに入りますので
よろしくお願い致します!