カテゴリ
アクセスカウンタ

スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2010年10月16日

自然と集まる。




「私立幼稚園の子育てフェア」
こどもの国!!

はじめは
お姉ちゃんもいないし
ダイスキなお友達もいない・・・と
めっちゃテンション低く、いじけてて
言葉も話さないし
ニコリともしない。
先生に声をかけられても挨拶もしなくて
私も最初はなんとかしようと
頑張ったけど
だんだん逆ギレ!
本気でもう帰ろう!とぶち切れてたら
(親として失格です、すみません。。。)
天の助け!



庭イチ。メンバー
約束もしてなかったのに
偶然みんな集合かけたっけ?ぐらいに
次次に逢えて
お姉ちゃんも練習が終わってから
駆けつけて入園できて
おかげで楽しい1日になって
本当に助かったです!



みんなありがとうー!



一緒にはしゃぐ姿
アイスを食べる姿も
行動ひとつひとつが
ほんとみんな可愛かった。
みんなで一緒にいてココロに余裕ができて
感謝です。



子育ては一人じゃやっぱり無理!
これからも皆さんよろしくお願いします!!
  

Posted by モリ ヒロミ at 20:54Comments(2)LIFE

2010年10月16日

新参者。

木のバターナイフを作ってすっかり気分がよくなった日の夜。

当番で妙見さんのお掃除に

お掃除と準備を整えて
皆さんが来られるのを待つ間
100円を2枚持ってきていないといけない事を知る!

入り口でまず1枚 拝んで
次にお祈りの際に
ロウソク代でまた1枚。

ひょえー知らなかったぁと
チャリを必死でこいで家までダッシュで取りにいきました。


新参者の私・・・無知です。

そして、ここは日蓮宗だから・・・と
お経本を皆さん出し始めるので
「え?持ってないーーーーぃぃぃ!」
今から私達も一緒にお経を読むんですか??と
これまた何も知らずに手ぶらでヘラヘラ行ってしまったことを恥じて
なんとかお借りしたり、見せていただいて助かりました。

しかし、皆さんなんでお経本持ってるんですか?
買うんですか?と聞いてみたら
おばあさんのをもらったとか
家にあったとか
ごく当たり前に手に入っているようで
私はお経・・・・というと
お葬式や法事の時に
お寺で貸してくれるお経本を前に
口をぼそぼそと動かす程度のご縁しかなかったので
これまたビックリするのでした。

単世帯の新参者には
まったくわからない事だらけですが
こうしてひとつひとつ物知り?になっていくのですね。

「健康の神様だから!」と聞いて
頑張ってお経を唱えようとしたのですが
息は続かず苦しいし
途中喉が渇いて咳は出そうになるし
足はしびれるし、腰は痛いで
健康からどんどんと遠ざかっていくような時間で
自分がいかに不健康かを思い知らされたのでした。

南無妙法連華経を繰り返し何度も唱えたので
何回か途中まで数えたのですが35回目ぐらいから
わからなくなっちゃって
結局何回唱えるんだろう?

昔からの仕来り、風習などの中に
当たり前のようにお経が身近にあるんだなぁという事も
ここに住んではじめて知りました。

そういえば、友人の家は
毎朝と夕方、おばあさんがお経唱えてたもんなぁ。













  

Posted by モリ ヒロミ at 20:02Comments(2)LIFE