カテゴリ
アクセスカウンタ

スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2012年07月02日

七夕のオヤツ。



ポーチュラカさんへお届けするお菓子

今回は七夕に食べるオヤツをイメージして




・緑茶のフロランタン
生地に緑茶の粉末を混ぜ込み少し緑茶の渋みを+
自分の中では ちょっぴり笹のイメージ。



・びわとミントのココットケーキ
旬のびわとミントを合わせて バターケーキでも
すっきり爽やかな味わいに焼き上げました。



・オヤツヤボール
こちらは 米粉に黒糖くるみ黒ゴマきな粉を合わせた
御八つ屋定番お菓子。



どちらも冷茶に合うように焼き上げました。
今回は山平園さんの無農薬の冷茶パックも販売されるので
ご一緒にいかがでしょうか?

七夕・・・
短冊に願いを書いて
我が家でも楽しもうと思います。


  

Posted by モリ ヒロミ at 22:42Comments(4)WORK

2012年06月29日

七夕さまの焼き菓子展

千葉の館山にある雑貨店

「ポーチュラカ」さんで
7月4日(水)~

「七夕さまの焼き菓子展」

開催されます。


今回は七夕を意識してお菓子を焼いてみようと思ってます。

また焼き上がり次第こちらでお知らせしますね。


今年も「びわ」を仕込んでいます!!




  

Posted by モリ ヒロミ at 22:09Comments(2)オシラセ。

2012年06月29日

七夕にむけて

今の土地に越してきて 何年だろう?
8年?9年くらい経つのかな?
その時に植えた「夏椿」
毎年楽しみにしていても
つぼみがつかない・・・花が咲かない・・・

それが今年初めて花開いてくれました。



今年はその木の周囲の草を生えてきたら取り、生えてきたら取り
せっせとお世話をしたからか
やっぱりこちらがお世話をすれば
木もそれに答えてくれる。

そんな事を改めて感じた出来事でした。

もうすぐ7月

7月は七夕!

来週は千葉の素敵な雑貨屋
「ポーチュラカ」さんでお菓子を販売していただきます。

また詳しくオシラセしますので
よろしくお願いします♪






  

Posted by モリ ヒロミ at 06:41Comments(0)life&work

2012年06月18日

ありがとございました!



昨日はsinilintuさんでの朝市ありがとうございました!
ラトビアを意識したお菓子はいかがでしたでしょうか?
また感想などございましたら ぜひお知らせくださいね。

ラトビアの手仕事展

皆さんいかれましたか?
カワイイものがいっぱいで幸せな気持ちになりました。

28日まで開催しているようですので
ぜひ行ってみてくださいね。

私も国旗をいただいて テンション高くなりました(笑)
いーですよね、こういうの。熱くなります!  

Posted by モリ ヒロミ at 13:23Comments(0)WORK

2012年06月16日

胡桃のお菓子



明日の6月の朝市に向けて
2品目のラトビアを意識したお菓子

胡桃のクッキーです。



胡桃の形に焼いたクッキーに
無花果のジャムを挟みました。

手作りでひとつひとつ形を作っているのでいびつですがそこが味があっていいかなって。
可愛くておいしいお菓子って
やっぱり焼いていても楽しいです。

  

Posted by モリ ヒロミ at 17:43Comments(0)WORK

2012年06月16日

6月の朝市のお菓子

6月の朝市のお菓子を焼いています。

今回は「ラトビア」をテーマにした企画展中の朝市ですので
私も少し意識してお菓子を焼いています。

ラトビアのお菓子を少し調べてみると

木の実(胡桃やアーモンドなど)やアプリコットなどのジャムやチーズをあわせたお菓子など
普段から作っているようなお菓子と共通点が感じられました。

なので
今回は私の中で「ラトビア」を少し意識した
「オヤツヤのお菓子」を食べていただけたらいいなと思っています。

最初に 無花果と胡桃とチーズのミニココットを焼きました。



次に 胡桃のクッキーです。こちらも無花果ジャムを挟んであります。




こちらはオヤツヤでよく焼く プルーンのシフォンケーキです。

いつもはお砂糖は黒糖のみで焼きますが

今回は砂糖を少し変えてのプルーンシフォンです。



少しでも喜んでいただけますように。。。


明日、朝市よろしくお願いします。


  

Posted by モリ ヒロミ at 07:17Comments(0)WORK

2012年06月13日

ステキなDM

sinilintuさんからステキなDMが届きました。



「ラトビアの手仕事展」

2012.6.16 Sat - 28 Thu


料理・講習会・写真展など 商店街のいくつかの店舗や施設でラトビアの食や文化を楽しむ3週間。


6.17sun 10時からは 恒例の「朝市」が開催されます。
オヤツヤのお菓子も販売していただきますので
ぜひ遊びにいらしてください。

詳しくは sinilintu さんのHPにてご確認ください。

メニューは決まり次第お知らせいたします。


6月の朝市 メニュー

・無花果と胡桃とチーズのミニココット

・胡桃のクッキー

・プルーンのシフォンケーキ  

Posted by モリ ヒロミ at 16:04Comments(0)WORK

2012年06月13日

庭仕事



週末、庭仕事にかかる時間がだんだん増えてきました。

子供達に手伝いをお願いしたのに

すぐ飽きてしまって まだまだ助っ人までの道のりは遠そう。


  

Posted by モリ ヒロミ at 15:56Comments(0)LIFE

2012年06月06日

山平園さん 6月のセール

本日より
山平園さん6月のセールがはじまります。

安心安全な山平園さんのお茶で
少し肌寒くなる梅雨時期
心地よくお過ごしください。

お菓子も持っていく予定でしたが
思わぬハプニングありで
焼けなくなってしまい、
持っていく事ができなくなりました。
申し訳ありません。


またの機会にお菓子の方もよろしくお願いします。





  

Posted by モリ ヒロミ at 08:34Comments(0)オシラセ。

2012年05月05日

2012 新茶と旬を味わう会

明日5月6日(日)は 山平園さん主催のイベント

「2012 新茶と旬を味わう会」 が開催されます。

10時から15時頃の予定だそうです。

場所は 山平園広場(須津川中流、大棚の滝登山道沿い左側)です。

庭イチ。でも以前にお借りした広場です。


御八つ屋も10時~(午前中のみ)参加させていただく予定です。
よろしくお願いします。

菓子パン
(チョコレート・クリームチーズ・プレーン)



ジンジャークッキー


イチゴと緑茶白あんのパウンドケーキ


シフォンケーキ
(ミルク・豆乳)
  

Posted by モリ ヒロミ at 19:43Comments(0)WORK

2012年04月30日

長野へ行ってきました。



善光寺にて



むれ水芭蕉園にて


  

Posted by モリ ヒロミ at 22:29Comments(0)LIFE

2012年04月29日

ありがとうございました。

本日 ペドラーさんでの春市 どうもありがとうございました。

どうだったでしょうか?
皆様の情報お待ちしております!!



この連休最終日 5月6日(日曜日)に

静岡県富士市のお茶屋さん 山平園さんが
庭イチ。でも以前お借りした広場でイベントを開催されます。

お茶の達人の先生がいらしたり、お茶の葉、たけのこ、山菜の天ぷらなどがふるまわれます。

去年も参加させていただきましたが、とてもアットホームであたたかなイベントです。
新緑の中でのひと時がほっとします。のんびりした気分になります。
御八つ屋もお菓子を持って参加させていただき楽しんできます!
ぜひ皆さんも遊びにきてください!
お会いできるのを楽しみにしています!


「2012 新茶と旬を味わう会」
平成24年5月6日(日)10時~15時頃まで
山平園広場(須津川中流、大棚の滝登山道沿い左側)


山平園さんの無農薬新茶はもちろん
愛鷹亭さんの天然酵母パンや
春植えのお花の苗、野菜の苗などもあります。


御八つ屋の当日のメニューは決まり次第こちらでオシラセします。
よろしくお願いします。
  

Posted by モリ ヒロミ at 00:22Comments(0)WORK

2012年04月27日

シフォンケーキと桜スコーン

明日の相模原のペドラーさんでの 「春市」

何やらすごく楽しそうで 最近楽しい場所に行けていない私としては

またまた行けない事を悔やむばかりで

本日お菓子のみを宅配便にお願いして

旅立っていきました。

いつかいってみたい・・・ペドラーさん。

私、いったいいつになったらいけるのでしょうか?

友達から イベント行ってみるよ!とメールをもらって

うれしかったです!


私のかわりにいっぱい見てきて買ってきてー!
オヤツもたくさん焼きました。

試食したのですが
やばい!自分で言っちゃいますが
ものすんごく美味しく焼けました。

ぜひ食べてもらいたい!



ヨモギ白あんとイチゴのパウンドは
私個人的にものすごく好きな組み合わせパウンドなので
こんなにおいしいパウンド食べた事ないーーーー!
って自分で言っちゃったりして食べました。



シフォンケーキはアイスやお好きなジャムやハチミツなどをトッピングしていただくとよりおいしくお召し上がりいただけます!



桜スコーン! これは御八つ屋 春のお菓子定番化しようかなと考えています。

お好きなお飲物とご一緒にどうぞ♪

私は 緑茶 や ほうじ茶 や紅茶 と一緒が好きです。



どうぞ皆さんも素敵なオヤツ時間をお過ごしください。





  

Posted by モリ ヒロミ at 20:19Comments(0)WORK

2012年04月22日

「春市」 のオシラセ

4月28日に相模原の雑貨屋さん

PEDLARさんで

素敵なイベントが開催されますよ!



「春市」   4月28日  11時~18時まで



とても素敵なものがたくさん!!

この機会をお見逃しなく!!


御八つ屋からも春のお菓子をお届けします。
笑顔の花が咲くようなお菓子を焼いて届けたいです!
ぜひ食べてみてください。

4月28日(土曜日)は相模原のペドラーさんへお出かけくださいね。


出店者のご紹介などは ペドラーさんのHPにてご覧くださいね。



御八つ屋 メニュー

・紅茶のほうじ茶シフォンケーキ
・豆乳シフォンケーキ
・桜スコーン
・オヤツヤボール
・ヨモギ白あんとイチゴのパウンドケーキ
・いちじくチーズのパウンドケーキ


以上です。


よろしくお願いします。


  

Posted by モリ ヒロミ at 11:56Comments(0)

2012年04月17日

旬のいかと春野菜の完熟トマトソース

山平園さんでの販売&sinilintuさんでの販売
どうもありがとうございました!
また、よろしくお願いします!

------------------------------------

昨日のまかないで・・・。

「旬のいかと春野菜の完熟トマトソース」

トマトソースがフレッシュで美味しい!!
春野菜ってなんだか・・・やさしいよね。




ピュアエールにもぜひ春の味を食べにいらしてくださいね。

  

Posted by モリ ヒロミ at 07:58Comments(0)

2012年04月07日

sinilintuさん4月の朝市

明日 8日(日曜日)は吉原のsinilintuさんで
4月の朝市が開催されます。

御八つ屋のお菓子も販売していただきます。
ぜひお花見のお供にいかがですか?

・桜のスコーン(はちみつを使用しております)
・春シフォン(桃と桜の紅茶がほんのり香るシフォン)
・イチゴと小豆のパウンドケーキ


これらを納品予定です。

よろしくお願いします。  

Posted by モリ ヒロミ at 23:16Comments(0)

2012年04月06日

本日メニュー

山平園さんでのセール本日からです。
ぜひお立ち寄りください。

御八つ屋のメニュー

・イチゴと小豆のパウンド
・黒糖プルーンのシフォンケーキ




画像は イチゴと小豆のパウンドケーキ
  

Posted by モリ ヒロミ at 09:01Comments(0)WORK

2012年04月03日

今週の納品。

今週は 6日(金よう)から山平園さんの4月のセールがはじまりますので
シフォンケーキとパウンドケーキを納品予定です。

8日(日よう)は吉原のsinilintuさんで4月の朝市が開催されます。
こちらにもシフォンケーキを含め
今月は春らしいパウンドやクッキーを納品したいなと思っています。

またメニューが決まり次第オシラセいたします。

よろしくお願いします。

  

Posted by モリ ヒロミ at 14:31Comments(0)WORK

2012年03月26日

完璧を追い求める途中で見つけたもの。



生活の中には
完璧を追い求めなければいけない事が多々あります。

もちろんそんな風にはできない。のが現実なんだけど

それに近いものを現実に起こしていく。
それが理想だったり結果だったりする。


そんな中で
自分が息を抜く場所、抜く方法、

そんなものが何なのか、どうしていいのかわからなくって
塞ぎこんだりする。



まだまだわからないことだらけなんだけど

その中でほんの少し
自分が自然と息が抜ける瞬間があるってことに
気づくようになった気がします。

あっ。私ここで息抜きできてる・・・って。


場所でもなく、ものでもなく、

自分自身の中に。



  

Posted by モリ ヒロミ at 10:53Comments(0)LIFE

2012年03月08日

明日までです。

山平園さんでのオヤツ販売本日もありがとうございます。

明日もお菓子の方、同じメニューを追加納品いたしますので

ぜひお立ち寄りください。


よろしくお願いします。





  

Posted by モリ ヒロミ at 16:17Comments(0)WORK