カテゴリ
アクセスカウンタ

スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2011年03月17日

3月15日 地震。

3月15日

お菓子を焼く予定の日。

計画停電が昼間12時50分から3時40分までだった。

朝からお菓子焼きをはじめたけれど
ぜんぜん間に合わない。

午後は予定どおり計画停電が実施されたので仕事がはかどらなかった。

間に合うのか・・・・

すごく不安。

でもこんな時だからこそ

手を抜きたくないしコドモタチに喜んでもらいたい。

ギリギリまでがんばろう。

できる限りガンバロウ。




そんな夜 地震がおきた。

震度5弱。

大きな地響きがしてかなり揺れた

寝ている子供たちの上に覆いかぶさった。

コドモタチはビックリして寝ぼけながらも

悲鳴をあげそうになったので

大丈夫!大丈夫!心配ないから!と何度も言った気がする。

おそらくその私の声が大きすぎて一番恐かったかもしれない。

落ち着いてから

子供達の着替えと防寒着と少しの食料を大きなカバンに慌てて詰めた。

車でどこか上のほうへ非難しようと外へ出ようとしたら

津波が心配ないという情報が入った。

安心して家で待機した。











  

Posted by モリ ヒロミ at 11:00Comments(2)LIFE

2011年03月17日

3月14日 計画停電か?

金・土・日と
慌しく過ごしていたので
生活用品や食料の買出しなどできていなかった。

午前中
とりあえず、ガソリンと灯油が無いので入れにいったら
ものすごく混んでいてビックリした。

なくなると騒いでいた事を知って 更に驚いた。
スーパーへ買い物へ行くと
みんな大量に買い物をしていた。

停電に備えて電池を買おうと思ったら既になかった。

午後から 卒園児のお菓子66人分の仕込みに入ったけれど
計画停電を意識しすぎていて
すっかり振り回されて
仕事がうまくまわらない。
それもあってイライラしていた。
帰宅した旦那さんとは 停電や災害に対する危機感がなさ過ぎると言われ
口論になったりして
子供達にも嫌な思いをさせてしまったりした。

懐中電灯と電池は旦那さんが探し回ったけれど売っていなくて
結局借りてきて 確保してくれた。




  

Posted by モリ ヒロミ at 10:43Comments(0)LIFE

2011年03月17日

3月13日 発表会。

3月13日 発表会。

予定どおり
開催する事になった。

こんな時だから
どうだろう・・・・と思っていたけれど

考えてみたら
今自分ができる事は
心配して心を痛めて不安に思って
何もできなくなっている場合ではない。

できる時にできる事を!
今までやってきたことを無駄にせずに
先へ明るい未来を夢みて
強い意志でつき進んでいく事だと思う。

今回の発表会では
そんな事を感じながら
過ごした。

人に対しても笑顔で思いやりを持って。
そんな事も
生かせてもらっているからこそできる事。

そんな風に感じた日だった。




  

Posted by モリ ヒロミ at 10:27Comments(0)LIFE

2011年03月17日

3月12日 リハ

3月12日(土)

余震があったりで
眠れない夜を過ごしながら
TVの前から離れられない。
トモダチのおうちや兄の家の方は停電していたが
朝方にはついたという事で
よかった。

午後から夜までまたリハでロゼへいくので
午前中のうちに
洗濯やお昼や夕食の支度をして過ごした。

午後から予定どおり
リハは行われた。

不安だった気持ちも
リハがはじまると
一気に消えて
そちらに集中できた。

帰りに思った。

不安だったり心配だったりするけれど
でも容赦なく時は流れて進んでいく。

全てを受け入れて
自分がやるべき事をやっていかなければいけない。
こんな時こそ、臆することなく強い心で
立ち止まっていられない!



  

Posted by モリ ヒロミ at 10:19Comments(0)LIFE

2011年03月17日

3月11日 地震。

朝 お客さまに配達を済ませたら
午後2時までポカンと空いたので
慌てて美容室へ。

急遽ありがたくやっていただいて
午後2時からの懇談会へ間に合わせるように
慌てて帰宅。

途中好きなパン屋さんへ寄って
車の中で遅めのお昼を食べながら学校へ向かう。

車は友人宅へ置かせてもらって
そこからはダッシュ。

今の娘のクラス
お母さん同士でも良いお友達がいっぱいできたし
先生もとっても良い先生だったので
懇談会では
何か感動する一言でもいって
みんなを泣かせてやろう!
なーんておもいながら
春の風を感じながら
途中踏み切りで足止めを食いながらも
ゼイゼイはぁはぁしながらも

前日の発送を頑張ってやり終えた自分、
朝の配達でお客さまとお話できてとても嬉しかった自分、
美容院で髪をさっぱりしてもらって気分の良い自分、
最後の懇談会を楽しもうとする自分、
そして懇談会の後の夕方からのロゼでのリハ。

全てが順調にうまくいきそうな予感を感じながら

心はウキウキワクワクドキドキしていた。


学校へ着くと
懇談会ははじまっていて
先生お手製のクラスみんなの1年間をまとめたDVDが流れていた。
途中から見たのだけれど
皆、目を潤ませながら見ていた。
私も同じ。

私が途中からだったので
先生がもう1度かけます、と初めからかけなおしてくれた。

先生の思いやコドモタチの笑顔がいっぱいで
涙なしでは見られない感動がそこにあった。

その後も遅れてくる人がいると
そのたびに先生は何度もはじめからかけなおしてくれた。

何度も何度も見ながら みんな泣いてた。

その後 一言ずつ・・・・という事になったけれど

お母さん達 泣きながら 目を潤ませながら
声を震わせながら 順番に 先生に御礼の言葉を伝えていった。

私の番はちょうどクラスの真ん中あたりで
自分の番がきた時には
もう言いたい事は皆さんが言ってくれていて
何を言ったかもう覚えてないけど
最初に考えていた
「みんなを泣かせるような感動の一言」は
少なくとも言えないまま
逆に先生や皆さんの思いに感動し、泣かされていた。

私の番が終わり
2人ぐらい話しをし終えたあたりで

窓がガタガタと揺れだした。
その後大きく横揺れがはじまった。
机の下に隠れよう!と
みんな隠れたり
子供の防災頭巾を被ったりする人もいた。

今までにそう無い揺れで
時間も長く
みんな焦った。
涙も一気に消え去った。

教室のTVをつけたら
東北の方が震源だという事だけはわかった。

とりあえず懇談会は中止になった。

グランドにいた娘といっしょに幼稚園へ息子を迎えにいき
家へ帰りTVをつけた。自宅は停電はしていなかった。

大変な事になっている。

不安になりながらも
息子を預け
夕方からのリハへロゼに。

リハは中止になり
家へ帰る事になったけれど
町は停電していたりで
交通渋滞がおきていたり
おまわりさんが手信号をしていたり
近所のスーパーも急に混みだした。

TVでだんだんと被害状況がわかってくるたびに
胸が苦しくなるし
不安になる。
お友達は無事?
お客さまは無事?

ただただ不安でたまらなかった。










  

Posted by モリ ヒロミ at 10:04Comments(0)LIFE

2011年03月10日

仕込み。

イチゴに



ヨモギに



レモンに




アマナツ。




仕込みしながら幸せな気分でした。

本日 春うらら&単品オヤツ達

発送いたしました。

よろしくお願いいたします。

  

Posted by モリ ヒロミ at 21:39Comments(0)WORK

2011年03月07日

装飾。

日曜日にいただいた衣装。

スナップをつけるのに

たった3つなのに

45分かかりました(泣)

裁縫、本気で苦手です。





が、今度は

ラインストーンの装飾が待っていて


昼間はできないので

夜 家族が寝静まってからはじめたら

2時間半 かかってしまいました。

でも ひとつひとつつけながら

こうして 1歩1歩 娘が夢に向かって 成長していく姿を

近くで見守れる事 この環境にいさせてもらえる事が

ありがたい事だなと感じたりして

夜中マジック!! 少し涙ぐんだりして。



私も 毎回 いろいろ成長できていくのだろうか?

いや、成長していきたい。

  

Posted by モリ ヒロミ at 23:59Comments(0)LIFE

2011年03月06日

風強っ!

風が冷たいし、強かったです。

娘の発表会のリハ

ロゼにて

3回目のリハです。


写真撮影もあったので

子供達みんな可愛く髪をまとめていて

朝、ロゼに入ってくる時には

キラキラした目をしていました。


何度もリハを重ねて 当日を迎える。

すごい事だよなぁと感じます。



自分がやっている庭イチ。の事を少し考えると

やってる事はもちろんぜんぜん違うし、規模も何もかも違うけれど

成功させたい、とか

何度も打ち合わせを重ねる事なんかは

同じで。




スタッフから出た

「当日、数時間で 終わってしまうのがとても 切ない」という意見。


それを思い出して

庭イチ。の事も

ちょっと違った目線で考えてみたら

もっと良いアイディアが浮かぶのでは?とおもいました。



  

Posted by モリ ヒロミ at 21:31Comments(0)LIFE

2011年03月05日

カタログ。

子供会役員

最後のお仕事

「6年生と新1年生の歓送迎会!」

1年間 長かったような短かったような。

終わってしまうと

ちょっと淋しいけれど

終わったー!!という開放感に溢れたりもしましたー。



今回、役員さん同士 みーーーんな仲良くて
良い人達で恵まれてました。

役員さん同士 こんなに仲良くできるって思ってもなかった!

これからもご近所だし♪

お付き合いしていけるのが楽しみです。

--------------------------


御八つ屋のカタログ 



あまり 登場する機会がなく
まだ数名の方にしか見ていただいた事ないので
今度イベントなどの時には
持っていこうとおもいます。




  

Posted by モリ ヒロミ at 21:21Comments(0)WORK

2011年03月04日

スタッフ打ち上げ。


庭イチ。スタッフ打ち上げ&反省会を

我が家にて。




どうしてもご飯中心になっちゃうなぁ、

まっ、いっか。

みんなで食べよう。食べよう。



みんなで食べると美味しいね。


また次回に向けて始動です☆

  

Posted by モリ ヒロミ at 16:03Comments(0)WORK

2011年03月04日

お弁当。

久しぶりにお弁当の写真なんか載せちゃおっか?




おかずが無い!
ポンカンに助けられた!!

お粗末サマでした。  

Posted by モリ ヒロミ at 15:59Comments(0)LIFE

2011年03月02日

春らしく。

庭イチ。にいつもカワイイお洋服を送ってくれる
123のmichiさんの服。

すごくカワイくって
なくなってしまうだろうなぁ・・・って思ってた
パッチワンピが残ってた!
やったぁ!とGET!



娘にもう1枚。



春らしいカワイイ花柄ワンピ

夏にはサラリと1枚で着れちゃいそうで楽しみ。



ポケットがたまらなく好きな感じ。


他にも息子用にも。
また画像upします!



次回6月は夏物かな?
楽しみです。








  

Posted by モリ ヒロミ at 17:33Comments(2)LIFE

2011年03月01日

お別れの運動会。



寒かった1日。
子供たち元気に頑張っていました。
お別れ運動会。

幼稚園行事も残り少しになってきて
淋しいですね。

年長さんからもらったかえるのバックが
嬉しかったみたい。



  

Posted by モリ ヒロミ at 16:57Comments(0)LIFE

2011年02月28日

木のもの。

庭イチ。でいつも 素敵な木のものを持ってきてくださる
木のものハリネズミ+さん

先日の庭イチ。ではこんなカワイイものもありました。



キーケースとして使えるという事だったのですが
トイレの飾り棚として使わせてもらう事にしました。

これからどう飾っていこうか
自分の好きな空間作り。

この棚ひとつ つけた事で
楽しみが増えて嬉しい。

ハリネズミ+さん
ありがとうございました!





  

Posted by モリ ヒロミ at 16:04Comments(0)life&work

2011年02月27日

キリカエテ。

庭イチ。が終わって
頭の中のスペースを整理しつつ
気持ちをきりかえて
次へ進んでいこう。

もうすぐ娘の発表会。
ロゼでの2回目のリハ。

幼稚園児の着替えなどのお手伝いをしている時に
年長さんだという女の子が
「もりだっ!」って
ネームプレートを見て言うのでビックリ!



もりって読めるの??
聞いたら
だって、木が3つで森なんだよ!って言うから更にビックリ。
エライ子がいるものだね~。


1日中 立ちっぱなしで 腰は痛いし足がパンパンで情けない。
もう少し筋力UPしたい。

  

Posted by モリ ヒロミ at 22:53Comments(0)LIFE

2011年02月26日

庭イチ。御礼。続き。



庭イチ。御礼

今度は御八つ屋として・・・。

今回もオヤツヤ、沢山の方に並んでお求めいただけた事
お待たせして申し訳ない気持ちと、とてもウレシイ気持ちでいっぱいです。
ありがとうございました。

焼き始めた頃は徹夜をしても
今の半分以下しか用意できなかった。
あの頃からしたら考えられないぐらい
今では焼けるようになりました。

それでもまだまだ 買えなかったというお客さまがいらっしゃったり
準備が不十分だったりで
スタッフやお客さまに御迷惑をおかけしたり
未熟ものそのものです。

もっともっとと自分の中の限界と戦いながらも
これからも丁寧で美味しく優しい味を守りながら
長くお菓子作りをしていきたい。というのが
正直な気持ちです。

私自身も少し成長してまた庭イチ。にのぞめるようにしたいです。
次回6月開催予定です。
またどうぞよろしくお願い致します。

-----------------------

少し前に 私が一番オススメするオヤツは何ですか?と聞かれました。

もちろん全て自分で納得したものを作っているので
全部オススメしたいのですが
好みって必ずありますよね。

なので、私の好みのもの
オヤツヤメニューで自分の好きなものを。
上位3つほど。

・わらび餅
・桜もち
・レモンケーキ

かなぁ。

桜もち、庭イチ。で一番売れ行きが悪かったのが
私は好物なので不思議でしたが
やっぱり好みってあるんですね~。
見た目もイマイチだったか・・・
入れ物くもってたしね、、、すみません。
このあたりを改善しないと。
ちなみにオヤツヤの桜もちは白あんです。

受付のYちゃんが
あんこものが苦手で
白あんももちろんダメだったのですが
オヤツヤの桜餅を自ら手にとってくれて
その後メールで
「激ウマ!」って届いて
泣きそうになりました。

私もあんこたっぷりの和菓子は苦手だし
桜の香りプンプンの桜餅は苦手で
しかも桜の葉も硬い感じはいやなので

あんこも甘すぎない上品な白あんを自分の中で邪魔にならない量入れて
一度蒸した桜餅に桜の葉と花びらを添えてから
更に少し蒸して葉をやわらかくしています。



この季節にしか味わえないお菓子。
庭イチ。のおかげで
楽しんでいただけてよかったです。






  

Posted by モリ ヒロミ at 12:10Comments(0)WORK

2011年02月25日

庭イチ。御礼。



庭イチ。-チョットハヤイヨネ?ハルニワイチ-

チョット早いかな?って思って決めたネーミングでしたが
ぜんぜん早くなかったです。



春の訪れをバッチリ感じながらの
庭イチ。-ハルニワイチ-

開催する事ができました!
沢山の方にお越しいただきまして
感謝感謝でございます。

open直後の会場の様子が見れなかったのですが
今回は
かなり多くの方で会場がきゅうくつに見えるほどだったそうで
お客さまからいただいたアンケートを
終わってからじっくり拝見いたしましたが
確かにいつもと違って
会場が狭い
商品が品切れが多い
見たいお店が混んでいて見れなかった
狭い
など、

今まででになかったような御意見をいくつかいただきました。

商品もいつもの感じで用意していて
足りなくなってしまったのではないかとおもいます。
今後、もう少し各店舗頑張っていただいて
(もちろん私も含めです、がんばります!)
また次回に備えたいです。

見たいお店が混んでいて見れなかったや
狭いという御意見は
私が最もイヤだな、と共感するご意見です。

私自身がそれがいやで
今の野外で清々と楽しみたい!というスタイルをとっているからです。

もう少し場所なども検討しつつ
6月の庭イチ。に向けて
またスタッフと相談し合いながら
より良い庭イチ。開催!
したいとおもいます!!

もちろん楽しんでいただいた御意見沢山いただき
最高!という言葉もいただいたり
スタッフ皆大変喜んでいます。

沢山の方にお越しいただくという事は
また自分達のレベルも上げていかなければいけないという事を
肝に銘じて
これからも楽しいイベント作りをしていきます。

関わってくださった全ての皆さん
本当にありがとうございました!




  

Posted by モリ ヒロミ at 23:31Comments(2)WORK

2011年02月25日

庭イチ。メニュー

庭イチ。でのお菓子メニュー

・オヤツヤボール
・黒糖ジンジャークッキー
・レモンケーキ
・甘夏ミニタルト
・イチゴとクリームチーズのココットケーキ
・黒糖プルーンのシフォンケーキ
・豆乳のシフォンケーキ
・甘夏ピール
・桜もち

です。

いよいよ今日ですよっ!

お待ちしておりますっ!
  

Posted by モリ ヒロミ at 01:34Comments(2)WORK

2011年02月24日

明日は庭イチ。よっ

皆さ~ん!明日はいよいよ
庭イチ。ですよー!

あのあたたかな庭イチ。
あの空間へ行けるかと思うと
主催の私も楽しみでなりません。
のんびりしていて
無理に背伸びしなくてよくって
たまらなく好きな場所です。

お気をつけてお越しくださいね。

心よりお待ちしております。

詳しい情報は庭イチ。ブログをご覧くださいね。

http://niwaichi.jugem.jp/


-----------------

オヤツヤのメニュー続きです。



旬のイチゴを使ったイチゴとクリームチーズのココット。

こんなに真っ赤なのに

生地に混ぜてしまうと



とっても薄くなってしまうけれど

自然の香りのままで香料などは使用しません。



中にチーズを忍ばせて焼いてあります。

ぜひ食べてみてくださいね。




続いて。



今が旬の あまなつを使った ミニタルトです。



今回の庭イチ。をイメージしながら焼きました。





続いて シフォンです。
今回はふんわりな豆乳シフォンにしました。



この他に黒糖ジンジャークッキーを焼きました。



あとはこれから準備ができたら
桜もちとわらび餅を準備したいとオモッテイマス。

できるかな?できるといいなぁ。


またできましたら オシラセします。

それでは明日!お待ちしておりますね!!








  

Posted by モリ ヒロミ at 18:43Comments(0)WORK

2011年02月23日

優しいグリーン。

庭イチ。にいつも参加してくれる
hanaさんのカワイイグリーンたちが
届きました!



大切に育てられてるから
箱を開けた瞬間
その大切さが伝わってきました。

タグなども すみからすみまでカワイイので
じっくりゆっくりご覧ください。

庭イチ。委託ブースにて 委託販売いたします。

  

Posted by モリ ヒロミ at 13:58Comments(0)WORK